揖斐川工業株式会社イビガワコウギョウ

揖斐川工業株式会社

揖斐川工業グループ
業種 建設
商社(建材・エクステリア)/建材・エクステリア/ソフトウェア/農林
本社 岐阜
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

アイケイコンクリート部
西部 俊希
【出身】岐阜大学  応用生物科学部 生産環境科学課程 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 コンクリート二次製品の品質管理業務
現在はアイケイコンクリート部の工場内にある試験室でコンクリート二次製品の品質管理に携わるとともに、新製品開発に向けたデータの収集なども行っています。製造した製品が規格に沿っているか確認すると同時に、製品を一定の品質で製造するための役割を担っています。コンクリートの品質は天候や温度等によって容易に変化するため、多くのデータを得て解析し製造工程に反映することで品質の向上やコストダウンを目指しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
目に見えてやりがいを感じる仕事です
品質管理業務として各種試験や検査を行うと共に、出荷に立ち会って不良のチェック等も行います。そうして自分が関わった製品が実際に現場で施工されているのを見るとやりがいを感じます。
また新製品開発に向けた試験や試作を行う機会もあります。こちらも、少しでも開発に携わった製品が形になり、使われるのを見るとものづくりの手ごたえがあります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き イベントの多い会社です
大学では生態学や環境について専攻しており、自然環境の保全に貢献できる仕事を探していました。当社のアイケイコンクリート部では環境に配慮したコンクリート二次製品を数多く開発、生産しています。そのような製品の生産、開発に携わりたいと思ったのが入社の決め手でした。
また、当社では様々な行事があります。毎週月曜日には、揖斐工リーグと称し各部門対抗でボウリング大会を行って親睦を深めています。10月には大垣で開催される十万石祭りに企業みこしとして参加するなどこういった行事も魅力的に感じました。
 
これまでのキャリア アイケイコンクリート部(現職6年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は第一印象が重要だと思います。面接など直接相手と顔を合わせる機会はもちろんですが、エントリーシートや履歴書でも第一印象が重要なのは同じです。綺麗な字で丁寧に書いてあるか、誤字脱字はないか、書面からでもその人の人柄は現れると思います。

揖斐川工業株式会社の先輩社員

電話応対・労務管理・会社行事の運営企画

総務部
清水 美奈
愛知大学 経営学部経営学科

サービスの提供、担当業務

大垣フォーラムホテル
桐山 雄史
岐阜経済大学 経済学科 経済学部

地理、車輌等様々な知識が必要です。

揖斐川工業運輸
池田 曜
名城大学 経済学部産業社会学科

販売営業のサポートを担います!

アイケイコンクリート部
林 俊輔
愛知大学 国際コミュニケーション学部 比較文化学科

水稲培土、園芸培土に関する品質管理業務

アグリ・バイオ部
片山 紘希
岐阜大学大学院 工学研究科 応用化学科専攻

建物の外壁パネル発注、伝票・請求書作成などに従事する事務処理

建材工事部
小塚 千賀
愛知大学 経営学部 経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる