揖斐川工業株式会社イビガワコウギョウ

揖斐川工業株式会社

揖斐川工業グループ
業種 建設
商社(建材・エクステリア)/建材・エクステリア/ソフトウェア/農林
本社 岐阜
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

アグリ・バイオ部
片山 紘希
【出身】岐阜大学大学院  工学研究科 応用化学科専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 水稲培土、園芸培土に関する品質管理業務
私は現在、水稲用培土及び園芸用培土の品質管理業務を行なっています。生産された培土の物理性、化学性を検査し、それらが問題ないかの確認をしています。また園芸資材の受け入れ検査では実際に植物を育て生育に問題がないか確認する育苗試験等も行なっています。
自社製品をお客様へ提供する上で品質管理は重要な業務です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
試験結果を理解していただきました!
培土の関係で私がお客様に試験結果等を説明する機会があり、そこで試験結果に納得してもらえたことが嬉しかったです。私は入社2年目で植物や培土に関する知識や経験がまだ十分ではなく、自信を持って受け答えが出来るようなるためには知識や経験をつむ必要があります。毎日が勉強ですが、そこにやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 植物に携われる仕事
私は大学、大学院に在籍していた時は工学部で応用化学を専攻しており、植物に関わることは全くありませんでした。ですが実家が農家ということもあり昔から植物が身近にあり、植物の世話をするのが好きでした。それなので植物に携われるこの仕事を選びました。
 
これまでのキャリア アグリ・バイオ部(現職7年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

<面接は明るく元気に>
就職活動において最も緊張するのが面接だと思います。緊張してしまって声が小さくなってしまうこともあるでしょう。ですが、面接は企業に自分をアピールするチャンスです。そこで面接官に元気がないという印象を与えてしまうのはもったいないです。明るく元気に答えることができたら面接官に良い印象を与えることが出来るでしょう。そのためには自己分析、志望動機等の準備をしっかりし、自信をもって面接に望めるようにするといいでしょう。

揖斐川工業株式会社の先輩社員

電話応対・労務管理・会社行事の運営企画

総務部
清水 美奈
愛知大学 経営学部経営学科

サービスの提供、担当業務

大垣フォーラムホテル
桐山 雄史
岐阜経済大学 経済学科 経済学部

地理、車輌等様々な知識が必要です。

揖斐川工業運輸
池田 曜
名城大学 経済学部産業社会学科

販売営業のサポートを担います!

アイケイコンクリート部
林 俊輔
愛知大学 国際コミュニケーション学部 比較文化学科

コンクリート二次製品の品質管理業務

アイケイコンクリート部
西部 俊希
岐阜大学 応用生物科学部 生産環境科学課程

建物の外壁パネル発注、伝票・請求書作成などに従事する事務処理

建材工事部
小塚 千賀
愛知大学 経営学部 経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる