業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
福井
|
システムエンジニア:プログラマ・インフラエンジニア | 6~10名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 155名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、成績書、その他 |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、在宅勤務可、20代社員比率30%以上、住宅補助あり |
職種 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア
医療・福祉、行政、民間など幅広いお客様向けに、ソリューション提供やシステム開発を行います。 幅広い業界のクライアントに向け、ソリューション提供やシステム開発といった直請・受託双方の案件があります。 |
応募資格 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア
福井 備考:※県外勤務の場合、当社規定により下記を支給。 ・常駐日当 2,000円/日(役職によって金額は異なります) ・帰省旅費 独身者1回/月 既婚者2回/月(3ヶ月以上の赴任が事前に判明している場合) 当社は"転勤"はありませんが、予め期間を決めた上で県外のプロジェクト先に常駐し、 お客様と一緒に案件を進めていくことがあります。 ※期間や常駐先はプロジェクトにより異なります。 |
勤務時間 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア
【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):8時間 コアタイム:10:00~16:00 フレキシブルタイム1:8:00~10:00 フレキシブルタイム2:17:00~19:00 備考:【フレックスタイムとは】 コアタイム以外の出社・退社時間を各自の裁量にゆだねる勤務制度のことです。この導入により ・通勤ラッシュが避けられる ・残業が減る ・朝型、夜型の各社員ごとの生活リズムに合わせて、より効率的に仕事ができる ・その日の体調に合わせて出社・退社時間を調整できる などなど、プロジェクトの状況や上長との相談の上で、 自分のライフサイクルに合わせた勤務が可能です。 |
職種・仕事内容の詳細 | ◆ソリューションビジネス事業部
情報システムやネットワーク、Webコンテンツなどエンドユーザーからの直請案件で、 お客様からの要望をヒアリングし提案を行います。 ◆第1システム開発事業部 公共システムを中心に大規模システムの開発を行います。 ◆第2システム開発事業部 電子カルテを中心とした医療システムの開発や導入を行います。 ◆モバイル事業部 iPhone・Androidアプリやファームウェア等のシステム開発を行います。 また、一部VR/AR/MR向けアプリケーションの開発も行っています。 【第2システム開発事業部 医療ソリューショングループの例】 メーカーや病院の依頼を受け、電子カルテシステムの開発を行っています。 先方からの要望をもとにプロジェクトリーダーがメンバーへ指示を出し、 詳細設計、プログラミングを実施。カスタマイズにも対応します。 |
採用ステップ&スケジュール | ◆当社では、必ず会社説明会にご参加いただくようお願いしています◆
その理由は ・IT企業の採用に対するイメージを払拭したい!(理系じゃないと駄目かも・・・難しそう・・・など) ・事業内容が幅広く、合同説明会では伝えきれない! ・事業部によって様々な働き方あることを伝えたい! ・年俸制を導入しており、なぜ年俸制なのか?またその仕組みを伝えたい! ・先輩社員の声を聞いたり社内見学をして、会社の雰囲気を感じてほしい! などなどたくさんの理由があります。 就活に役立つ情報も得られますよ。 そして当社はこの説明会に参加してもらっているからこそ 入社後のギャップも少なく離職率も低いのだと自負しております! ■採用ステップ <STEP1> 当社採用ホームページからエントリー、予約してください。 https://www.vss-recruit.com/entry ▼ <STEP2> 会社説明会参加 ・事業部説明、会社制度説明、座談会、選考案内受付 ▼ <STEP3> 一次選考 ・書類選考、適性テスト ▼ <STEP4> 二次選考 ・グループ面接、適性検査 ▼ <STEP5> 最終選考 ・役員面接 ▼ <STEP1> 内々定 各日程は、学生の皆さんのスケジュールに合わせながら実施していきます。 |
給与 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア
短大/専門/高専 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2025年4月支給) 月給:222,000円(固定残業代含む) 固定残業代/月:30,000円/20時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給) 月給:242,000円(固定残業代含む) 固定残業代/月:32,703円/20時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学院 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2023年4月支給) 月給:247,000円(固定残業代含む) 固定残業代/月:33,378円/20時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 備考:◆入社2年目以降 年俸制採用 年度初めまでに年収が確定。 確定した年収を、毎月の給与と2回の賞与に振り分けて支払われます。 年俸制のメリットは、自身の成果や人事評価が給与に反映される点にあります。 当社は年功序列ではないため、年次に関係なく、頑張った分だけ評価され、年俸に反映されます。 そのため仕事に対するモチベーションを高く持って働くことができます。 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア
【その他手当】 ◆通勤手当 ※当社規定による ◆住宅補助金 ・自宅から会社までの距離が50kmを超え通勤が困難な場合 →最高30,000円まで補助金を支給 ・県外勤務期間に社宅以外に居住する場合 →最高40,000円まで補助金を支給 |
昇給 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア
年1回 備考:6月 |
賞与 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア
年2回 備考:12月、翌年7月 ※会社の業績に応じ決算賞与あり。 |
休日・休暇 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア
完全週休2日制(土日祝) 年間休日:122日 有給休暇:10日~10日 ※有給休暇付与前の入社3ヶ月~6ヶ月の間で2日間利用できる特定休暇があります。 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:《年次有給休暇の計画的付与》 計画的付与とは、年次有給休暇を当社が定めた期間で取得する制度です 例) 会社創立月にあたる6月に1日間の休暇を取得(創立記念日休暇) 7月から9月の期間、自由に取れる4日間の休暇(夏期休暇) 12月28日から1月3日の前後5営業日に1日間の休暇(年末年始休暇) ゴールデンウィーク期間又は期間の前後5営業日に1日間の休暇(GW休暇) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他、福利厚生: ◆健康診断(婦人科検診含む) ◆慶弔休暇 ◆特別休暇 ◆社食サービス ◆資格取得報奨金 ◆住宅補助金 ◆駐車場代無料 ◆県外常駐時の家賃及び光熱費無料 ◆県外常駐時の帰省旅費支給(独身/月1回、既婚/月2回) ◆スポーツクラブ施設利用 ◆社員旅行(国内・海外)、レクレーション(ボーリング大会等) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア 期間:入社後3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:82.8%
3年以内女性採用割合:17.2% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 8.4年(2025年3月1日時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 33.0歳(2025年3月1日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:【新入社員研修】
プロの外部講師を活用した、質の高い新人研修を実施しています。 文系やプログラミング未経験でも安心の、充実した研修です。 研修場所は福井本社ですが、それぞれがWEB会議スペースに入室して受講するため、 きめこまやかなサポートを受けることができます。 外部研修終了後は、職種に応じた資格取得を行います。 システムエンジニア・プログラマは、OracleのJavaSilverという資格を、研修終了後に受験します。 インフラエンジニアについては、シスコ社のCCNAを1年~2年程度かけて取得します。 【階層別研修】 次世代の会社を担うメンバーに対しての、階層別研修を実施しています。 会社の未来を構想し、チームの枠を超えた一体感や主体性を醸成するための研修です。 半年間の研修で、所属する組織における課題を分析、 課題解決に向けた取り組みを立案し、具体的に得られた成果を発表します。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:会社が対象としている資格を取得した場合の報奨金支払があります。 | ||||||||||||
メンター制度 | なし:若手社員の成長やキャリア形成の支援などについて面談により実施しています。
【目標面談制度】 年3回の目標面談を実施しています。 期のはじめに自分の目標を立て、その目標について上司と面談を行います。 資格取得やスキルアップなど、1年間で達成したい目標を定め、上司と実践計画を共有します。 半年経過した11月に面談を行い、達成状況を確認し、期の終わりである5月に最終的な達成度を確認します。 年3回の面談を通して、目標達成に向けてしっかりアドバイスを行い、キャリアアップをサポートします。 【1on1】 上司と部下がカジュアルに対話することができる制度で、毎月実施しています。 プライベートな内容や、日ごろの悩みなど、気軽なコミュニケーションをとっています。 |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:新人研修終了後、配属半年後、配属一年後、状況に応じて随時、管理部(人事)による面談や相談を実施しています。 | ||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用を全額補填します。 | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 8.0時間(2023年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.9日(2023年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2025年3月1日時点)
|
受動喫煙対策 |
以下の対策を講じております。
喫煙所以外では全面禁煙となります。
また、喫煙所では電子タバコのみ可、紙巻タバコは屋外の喫煙スペースのみ可としています。 |
---|
通勤方法 | マイカー通勤可
※駐車場完備 |
---|---|
採用予定人数 | 10名前後 |
昨年採用実績 | 院卒/1名
大卒/10名 専門・高専/1名 第2新卒/2名 |
採用予定学科 | 全学部全学科 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年8月31日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。