社会福祉法人 松寿会ショウジュカイ
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/その他サービス
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

特別養護老人ホーム松ケ浦荘
谷井 久美子
【出身】中国短期大学  音楽科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 一緒に過ごす時間を大切に喜怒哀楽を共に寄り添っていく
介護は食事・排泄・入浴等生活そのものに関わる仕事です。それを仕事として「やらなければいけない事」とするのではなく、「一緒に過ごせる時間」と思うとそれだけで他の仕事には無い楽しみがあります。小さな変化に驚いたり、笑ったり、時には悲しんだり『人と人として同じ時間を過ごすこと』それが私の仕事だと思っています。
私たちは家族にはなれませんが、仕事として関わるからことできる事があると考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
☆目が合ってハッピー!歌ってハッピー!
私は、ご利用いただいている方の目が好きです。
それぞれの人生の中でいろいろな事があって今、私を見て下さっている目が大好きです。
私が側にいる事はその方の意思ではないはずなのに、目が合うと受け入れて頂けたように感じてしまいます。この仕事が続けられたのも“アイコンタクト”のおかげです。
職場でよく唱歌を口ずさみます。何十年も前の記憶でも、一緒に歌ったり手拍子をしたりそれぞれの反応をして頂けます。認知症が進んだ方と散歩をした時に夕焼け小焼けの最後の♪帰りましょー♪で声を出して下さることもありました。歌は皆をハッピーにしてくれます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人を大切にする事が仕事であること
他の仕事でこの施設を訪問した際、事務の方の対応で「人を大切にする職場なんだなー」と感じ、それだけで転職を決めました。介護の経験はほとんどなく仕事をしながら覚えました。初めに感じた印象通り、ご利用いただいている方にも職員にも、どうしたらもっと良くなるかを考えてくれる場所でした。辛いと思う事、嫌な事もありますが、一人一人の小さな思いもきちんと聞いて考えてくれることが支えとなっています。私も大きな事はできなくても今、目の前にいる方の事を考えていこうと日々努めています。
 
これまでのキャリア 介護職として働いて14年ずっと特別養護老人ホーム松ケ浦荘での勤務です。その時その時の対応について後悔することも多いです。それが次へ活かされるようにしなければと思っています。

この仕事のポイント

仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は40歳を過ぎてこの仕事に就きました。この年齢だからマイナスな事もプラスな事もあります。続けてみてわかる事もたくさんあると実感しています。仕事は生活のためでもあるし、人との繋がりでもあります。仕事を通しいろいろな経験をして下さい。

社会福祉法人 松寿会の先輩社員

その人その人が望む生活を送れるように

法人本部
土井 佳澄
大阪府立大学 人間社会学部 社会福祉学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

リハビリや能力維持を安全に行っていただくための健康管理

松寿荘通所リハビリテーション
吉原 佳奈
神戸学院大学 人文学部人間心理学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

安心して過ごして頂けるように

特別養護老人ホーム 松ケ浦荘
宮井 絵梨
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉学科

ご利用いただく方の健康管理

松ケ浦荘デイサービスセンター
志村幸紀
さぬき福祉専門学校 介護福祉学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

笑顔で食生活ができる支援

特別養護老人ホーム松ケ浦荘
黒田 円香
神戸松蔭女子学院大学 人間科学部 生活学科 食物栄養専攻

食事のトータルサポート

介護老人保健施設 松寿荘
木田 有紗
高知県立大学 健康栄養学部 健康栄養学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる