業種 |
福祉・介護
教育関連 |
---|---|
本社 |
静岡
|
「誰にだって輝ける舞台がある」という理念のもと、小・中校生向けの個別指導塾や
発達特性をもつ子どもたちの成長を支える児童発達支援・放課後等デイサービス事業、
障がいをもつ方の就労をサポートする就労移行支援事業などを手掛けている教育・福祉の会社です。
株式会社クラ・ゼミが掲げるビジョン「一人ひとりが尊重され、活躍できる社会の実現へ」に共感くださる仲間を募集しています。
現在採用・拡大を強化している児童福祉部門では、業界大手であるコペルの事業譲渡を受け、事業規模もさらに拡大しました。療育事業の国内トップランナーとして、発達に不安を抱える全国の子どもたちやご家族へのサポートを強化していきます。そのために、研修制度なども充実しています。全国にネットワークがあるので、仕事をする上での情報を共有し、悩みなどを相談しやすい環境にあります。
今回は、児童福祉部門(きらり、あいあい、クラ・ゼミ、コペル)・学習塾部門・本社管理部門で活躍してくださる方の募集です。すべての部門で大切にしているのが、自ら学び成長し自分自身も輝ける場所をつくること。例えば、主に療育と子どもたちの成長をサポートする児童福祉部門では、指導員が自主性をもって子どもと向き合い、試行錯誤を重ねながら、一緒に喜びあう空間を創り上げています。苦手なことをムリに教えるのではなく、一人ひとりに個別でじっくりと寄り添い、暮らしやすい日常へと近づけていくことが療育の目標です。変化を促すのではなく、子どもたちから学びを得ながら共に成長していく。そんな日々を一緒に過ごしてみませんか?
クラ・ゼミの始まりは、近所の小中学生を対象として自宅で開いた学習塾でした。学習塾からスタートして通信制高校、保育園の運営もスタート。さらに児童福祉、就労支援へと事業内容は大きく広がりました。しかし、一人ひとりと真剣に向き合い、丁寧に寄り添いながら人生をサポートする姿勢は創業以来、まったく変わっていません。「誰にだって輝ける舞台がある」という言葉は、「療育」「学習塾」「就労支援」とすべての分野で一貫してきた当社のポリシー。それは利用者様に対する姿勢だけでなく、社員に対する姿勢でも共有し、浸透している当社のキーワードでもあります。
事業内容 | 児童福祉
就労移行支援 学習塾 幼児教室 通信制高校 障がい者雇用サポート 医療機器ヘルスケア |
---|---|
設立 | 1987年4月 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 約3,400名(2024年10月時点)) |
売上高 | 87億円(2024年3月実績) |
代表者 | 代表取締役 倉橋 義郎
代表取締役 倉橋 徒夢 |
事業所 | 【本社】
静岡県浜松市中央区田町230-15 ほか 全国各地に児童福祉部門、 就労支援部門、 学習塾部門の拠点を展開 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。