株式会社アイアットOECアイアットオオイイシイ
業種 情報処理
本社 岡山

先輩社員にインタビュー

公共ソリューショングループ営業第1チーム
K.S
【出身】福山市立大学  都市経営学部都市経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 私の仕事はシステム機器販売の営業
私の部署は、公共自治体向け部署で、主に岡山県内の自治体向けにシステム機器を提供しています。具体的な仕事内容は以下の通りです
提案:公共機関のニーズや課題を把握し、最適なシステムソリューションを提案します。内容としては、文書管理システム、プリンター・複合機、デジタルサイネージ、ビデオ会議システムなど、さまざまな機器やソフトウェアがあります。
顧客対応:公共機関からの問い合わせや要望に迅速かつ適切に対応します。また、製品のデモンストレーションやトラブルシューティングを行います。
契約交渉と販売:公共機関と流通企業との橋渡しとなり、契約交渉を担当し、価格や納期などの条件を調整します。
サポートとメンテナンス:納入後も公共機関に対してサポートを提供し、トラブル解決やメンテナンスを行います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
結果が数字で見えること
一番うれしかったエピソードは、小さな成功が大きな成功につながったことです。
ある顧客との商談で、私が先輩社員のアドバイスを受けながら提案を行いました。結果として、その提案が顧客に受け入れられ、契約が成立しました。
その後、その顧客からもっと大きな案件の依頼を受ける形となり、少額の案件からどんどん大きな仕事がつながっていく体験をしました。そういった経験は、自分の成長と少しの自信につながりました。
また、契約によって得た売上が数字として見え、私の成果が明確になったことがうれしかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社内雰囲気の良さに惹かれました
この会社の社内雰囲気の良さに魅力を感じたからです。
入社前の面接や会社説明会で、従業員同士の協力や助け合いの姿が目立ちました。これは、チームワークと相互尊重が重視されている証拠です。
また、上司や先輩社員からの指導やサポートが充実しており、新人でも安心して業務に取り組める環境が整っていると感じました。
さらに、定期的な社内イベントやコミュニケーションの場が設けられていることもポイントです。これらの取り組みが、社員同士の結束を高め、働きやすい環境を作り出しています。
私はこのような温かい雰囲気の中で、仕事に打ち込みながら成長し、貢献していきたいと考えています。
 
これまでのキャリア 2023年4月~新卒入社

この仕事のポイント

職種系統 技術営業・システム営業
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では、自分がどうやって会社から選んでもらうかを、考えていると思います。しかしながら、私たち一人ひとりの性格のように、どんな会社にも、それぞれの企業文化や、特徴があることを忘れてはいけません。そして、就職活動というのは、そういった企業文化や、特性をこちらが見極め、判断する場でもあると私は考えます。
ぜひ皆さん、せっかくの就職活動ですから、選んでもらおうとばかり考えるのではなく、こちらも企業を面接するような気持で、頑張ってください。

株式会社アイアットOECの先輩社員

官公庁自治体にシステム機器を販売

K.H
尾道市立大学 経済情報学部経済情報学科

ノーコードツール@pocketの開発

プロダクトサービスG開発T
H.F
関西大学 環境都市工学部都市システム工学科

自社開発クラウドサービスの運用

プロダクトサービスグループ 開発チーム
M.I
高知大学 理工学部 数学物理学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる