丸昭機械株式会社マルショウキカイ

丸昭機械株式会社

ロボット//省力機械/オリジナルマシン/線材加工機
業種 機械
重電・産業用電気機器/自動車/輸送機器/精密機器
本社 大阪

先輩社員にインタビュー

営業技術部 営業技術課
S.I
【出身】和歌山大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 機械の選定からメンテナンスまで
営業技術部なので営業活動が中心です。問い合わせを頂いたお客さんと連絡を取り、どういった機械を求めているのか、どのような製品を作りたい、加工したいのか、それはどの機械で対応できるのか聞き取り、提案します。そして、見積書の作成、受注を頂くと部品など組立に必要なものの手配を進めていきます。出荷前にはツールの確認や機械の動作確認を行います。また技術部でもあるので、納品業務、機械の据付け、修理、操作教育もしています。さらに、実際に製品の加工ができるのか、自社にある展示機で検証し、サンプル品の作成などもしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
展示会での収穫があったこと
秋に新潟での展示会に出展者として参加してきました。展示会にはいろいろな企業が参加しており、たくさんの人とお話しすることができました。ブースに私一人で立つ時間があり、受注につながるようなお客様が来るかもしれないという期待と、一方で、一人でうまく対応できるのかという不安もありました。今回の展示会で受注につながる案件もあり、新規のお客様の獲得に関わることができいい経験ができたと感じました。展示会での業務では、様々なお客様と関わることができ、業界の雰囲気、お客様のリアルな声を聞くことができたことは魅力があり、やりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社長の方針に魅了を感じた
社長の考え方です。大きな利益が出た時には社員にしっかり還元してくれます。これはやる気にもつながり、まだ入社年数は浅いながらも自分も利益に貢献できるように成長していこうと思っています。また、強気な姿勢も決め手になりました。また、お客様だからと言ってなんでも「YES」と返事をするのではなく、お客様も我々も選ぶ、選ばれる立場であるという考え方に共感したことを覚えています。中小企業では、社長との距離も近いため、会社に社長の色が出やすいと思います。社長の考え方に魅力を感じたことが入社の決め手となりました。
 
これまでのキャリア 営業技術部 営業技術科

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・新規開拓中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

この世にはたくさんの様々な企業があるので、一つの企業に拘らず沢山の企業の説明会に参加してみてください。気負わず、リラックスして面接に臨むことも大切です。就職できなかったとしてもフリーターであったり、起業であったり…生きていくことは可能です。ただ、ここじゃないとダメ、具体的な理由や目標がある場合は全力で頑張ってください。自分のために!!

丸昭機械株式会社の先輩社員

CADオペレーターを経て設計を実践

技術部  設計課
K.T
神戸電子専門学校 インダストリアルデザイン学科

オーダーメイドの専用機設計

技術部 設計課
Y.T

長期案件に挑戦中

技術部 設計課
K.O

製造部での学びを活かした営業活動

営業技術部 営業技術課
T.Y

ただ作業的に組み立てるのではなく、一つ一つ確認をしながら進めていく

技術部 製造課
K.S
大阪工業大学 工学部 機械工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる