丸昭機械株式会社マルショウキカイ

丸昭機械株式会社

ロボット//省力機械/オリジナルマシン/線材加工機
業種 機械
重電・産業用電気機器/自動車/輸送機器/精密機器
本社 大阪

先輩社員にインタビュー

営業技術部 営業技術課
T.Y
【年収】非公開
これが私の仕事 製造部での学びを活かした営業活動
私は、営業技術部に配属される前には製造部にて機械の納入作業や試運転、お客様に操作教育をする仕事をメインでやっていました。営業になった今ではその時の経験を活かして納入でお客様を訪問した際に他の機械を紹介したり、新たな加工のニーズがないかを確認する営業活動を併せて行っています。このようにお客様と営業でつながることで、新規のお客様を紹介して頂く事もあります。他には展示会に参加して自社のマシンをアピールしたり、ホームページから直接お問い合わせを頂く事もあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
世界中に自社機械を普及できる
当社は30名ほどの中小企業ですが、納入実績は国内に留まることなく世界中をターゲットに取引をしています。私自身、海外で仕事をしてみたいという気持ちがあったので自ら手を挙げてアメリカのお客様への納入に行かせてもらいました。飛行機で合計15時間の移動も大変でしたが、通訳を介しての操作説明と使用方法教育に思ったよりも苦戦し、普段の納入作業よりも倍以上の時間がかかってしました。苦労し、かなりの疲労感と共に日本へ帰国しましたが、後日お礼状が私宛に届いたときには達成感を感じました。また、日常の業務ではなかなか経験ができない貴重な体験ができたと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 努力を認めてもらえる環境
モノづくり、それも自社オリジナルの機械を自分の手で造りたいと思い、丸昭機械に就職しました。入社当時は製造部で機械の組立てをしており、設計図を元に機械造りをしていました。できない作業は先輩に聞きながら、自分のできる仕事を増やしていきました。徐々に知識と技術が身についてきたので納入でお客様の会社を訪問して試運転や最後の調整を担当することに。人と話すことが好きだったので操作教育も積極的に取り組み、どんどんお客様と関係を築くことができました。その関係性を見込まれ、営業部に異動。いずれのセクションでも自分から積極的に仕事に取り組み、結果を出すと評価してもらえる環境です。正当な評価をしてもらえるからこそ、また頑張ろうと思えるので、私はこの会社の雰囲気が大好きです。
 
これまでのキャリア 入社後、製造部 製造課→営業技術部 営業技術課

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がどのような仕事をしたいのか、将来はどのような社会人になりたいのかを明確に目標立てて失敗を恐れずにチャレンジしてください。まずは、自分の能力を信じることから始めてみてください。思い切って前進するためのパワーになるはずです。

丸昭機械株式会社の先輩社員

CADオペレーターを経て設計を実践

技術部  設計課
K.T
神戸電子専門学校 インダストリアルデザイン学科

オーダーメイドの専用機設計

技術部 設計課
Y.T

長期案件に挑戦中

技術部 設計課
K.O

機械の選定からメンテナンスまで

営業技術部 営業技術課
S.I
和歌山大学 経済学部 経済学科

ただ作業的に組み立てるのではなく、一つ一つ確認をしながら進めていく

技術部 製造課
K.S
大阪工業大学 工学部 機械工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる