株式会社山形銀行ヤマガタギンコウ
  • 株式公開
業種 地方銀行
コンサルタント・専門コンサルタント
本社 山形
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

金融市場部
小林 奈緒(28歳)
【出身】東北大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 銀行のお金を運用するために金融市場を予測
私は銀行が保有するお金の増減の管理(資金繰り)を担当しています。具体的には、お客さまへのご融資や銀行の有価証券(株式や債券など)の購入により銀行のお金が一定未満になった際には、他の金融機関からお金を調達します。逆に、銀行の保有するお金が多い時は他の金融機関への貸出により、お金を運用しています。銀行内部の情報や過去の傾向を分析してお金の運用、調達をタイミングよく実行することが重要になる業務です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
良い取引をするためには情報収集が大切
ひとつの取引で何百億円というお金を動かし、銀行が保有するお金の量のバランスを保たなければいけないプレッシャーのなかで、自身が立てた予想をもとに良い取引ができた時にやりがいを感じます。私が担当する取引は、日本銀行が決定する金融政策や、国内外の金融市場の動向などに影響されるため、市場の勉強も欠かせません。一企業に所属しながら、世界の金融市場全体に触れることができることも魅力のひとつです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 山形を活性化
地元である山形を活性化したい、という思いが一番強くありました。さまざまな企業があるなかで、当行であれば個人、法人問わず、多くのお客さまに関わることができると考えました。また、業務内容だけでなく、就活中に会った先輩行員が自分の仕事について生き生きと語る姿が印象的だったことも大きく、この人たちと地元のために働きたいと思い入行を決めました。現在の業務は、お客さまと接することが少ないですが、自分が行なう仕事はお客さまへ対するより良いサービスにつながっていくと考え、業務に励んでいます。
 
これまでのキャリア 資産運用相談業務、金融市場部業務

この仕事のポイント

仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分は仕事に何を求めるか、どんな社会人生活を送りたいか、この機会にじっくり考えてみてください。さらに、各種サイトやイベント、業界の情報誌など、さまざまな情報源をあたってみるのも良いと思います。調べた情報が偏っている場合、企業のイメージと実態にギャップが生まれてしまう可能性もあります。いろいろなことを見て聴いたうえで、当行で働きたいと思ってもらえればうれしいです。みなさんのことを応援しています。

株式会社山形銀行の先輩社員

法人のお客様に金融商品を提案します。

仙台支店 法人営業部(現 営業支援部)
太田 匡紀
東北大学 法学部

~すべては地域のお客さまのために~

長井支店 法人課(現 総合企画部)
高橋 宏輔
新潟大学 経済学部

お客さまのベストパートナーを目指して

酒田支店 法人営業部(現 米沢西支店)
秋場 宏大
東北公益文科大学 公益学部

県内の中核企業と真っ向から向き合って

本店営業部 本店第二部
黒崎 嘉子
上智大学 経済学部

日々、世界中の投資家と対峙するダイナミズムを体感!

金融市場部
遠藤 真弘
早稲田大学 政治経済学部

個人のお客さまに寄り添って

東根支店 個人課
村岡 可奈子
東北学院大学 文学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる