株式会社ジーナスジーナス

株式会社ジーナス

ソフトウェア/IT/独立系
業種 ソフトウェア
インターネット関連/情報処理
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ソリューション事業部
宮崎順哉(37歳)
【出身】コンピュータ総合学園HAL  マルチメディア学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 アプリケーション基盤やPaasシステムの維持・運用・改善
"アプリケーション基盤やPaasシステムについてシステムの最新化・トラブル対応・改善活動などの業務を行っています。
問題・トラブル解決をした際にアプリケーションチームより感謝されることや、自身の技術力向上につながるため、嬉しさ・達成感があります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様より指定して頂き継続して仕事を依頼したいと伝えられた時
インフラ運用を行っていた際に、設計から構築まで全てを担当した新規システムが正常に稼働できたことです。
未知の分野かつ単独対応のため、手探り状態にて構築を行っていき、設定した内容がうまく動かない時や想定した動きとは違う結果になったりと、繰り返し検証を行うことがありましたが、1つ1つ問題解決していくことができたことで正常稼働につなげることができました。
この構築を経験することができ、新しい知識・対応方法が得られました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き チャレンジする事に対し会社が実現に向けてサポートすることを宣言している
私は転職して入社しました。
転職前の会社では将来の展望・成長も難しい状態でしたので、上位の業務などよりレベルが要求される業務にチャレンジしたく、その要望を汲み取ってくれる会社を観点として転職活動をしました。
その上で、チャレンジについてチャレンジするための準備や成長するためのサポートをしていただけること、実践するためのポジティブな考え方を面接にて話をしていただき、転職する決めてになりました。
 
これまでのキャリア 前職は、IT会社でアプリ開発PG(2年)、ホストインフラ運用担当(3年)、オープンインフラ運用担当(10年)担当しました。
現職ではアプリ開発PG(1年)を経てアプリケーション維持運用リーダー(今年で半年)になりました。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

1.就職サイトの情報だけではなく、ニュースや他サイト情報など多角的に情報収集できれば、会社について詳しく知ることができ、自身が合うのかやりたいことが実現できそうか判断材料になります。
2.面接時に面接先会社について事業や自身がやりたいことについて質問できると好印象です。面接官からの質問だけで終わると印象もなく、入社したいか疑問となります。

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる