日本コントロールシステム株式会社ニホンコントロールシステム

日本コントロールシステム株式会社

NCS/独立系/BtoB/自社製品開発/海外展開
業種 ソフトウェア
情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

C.O.
【出身】京都大学  文学部人文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 研究機器の管理・保守対応の支援システムの開発
研究機器の管理・保守対応を支援する web アプリの開発を行っています。
主な機能としては、機器の点検や修理の業務記録を残すことや、膨大な数の機器の点検スケジュールを見落とさないようリマインドすることなどがあります。
このプロジェクトは少人数のチームで進められているので、一人ひとりの裁量が大きく設計から検査まで幅広く関わっています。
チームの雰囲気は穏やかで、毎日のミーティングなどで先輩と相談しながら仕事をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客さんに喜んでもらえたとき
月並みですが、自分が実装した機能がお客さんに喜んでもらえたときがとても嬉しいです。
たまにある出張は開発している製品に対する生の声が聴ける貴重な機会で刺激もたくさん受けます。
実際に使われているシーンを見てお客さんの業務内容に対する知識を深めることが製品をより良いものにするのに役立っていると感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 楽しい採用面接
やっぱり面接が楽しかったのが決め手です!
NCS の面接は他にはない独特な面接です。志望理由などの定番の質問は全くなく、文字通りこれまでの人生の話を質問されます。
はじめはびっくりしますが、社長と採用担当が笑いながら話を聞いてくれるのでとても話しやすかったです。
最後には私の趣味について社長におススメするなど、本当に色々な話をざっくばらんに聞いてもらえました。
面接でのお話を通して、NCS なら肩肘張らずにのびのびと仕事ができそうだと感じて入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2019年入社、研究機器の管理・保守対応の支援システムの開発

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「自分らしく働ける環境」というのが長く働くには重要なのかなと思います。
NCS は合う人と合わない人がはっきり分かれる職場だと思います(笑)
もし興味をもってくれた学生さんがいたら会社説明会などで実際に社員と話してみてください。
ちょっと変わった雰囲気が伝わると思います。
そこでピンときた方はきっと NCS で楽しく過ごせると思うので、ぜひ応募してみてください(笑)

日本コントロールシステム株式会社の先輩社員

建築現場向け測定システムの開発

M.S.
東京大学 法学部

フォトマスク関連のソフトウェアのモデリングとシミュレーション

A.S.
大阪大学大学院 工学研究科マテリアル生産科学専攻

検査研究総合支援システムSimpDocの開発保守

M.T.
日本大学 文理学部情報システム解析学科

ラボ向け情報管理システムの運用、保守

T.A.
慶應義塾大学 経済学部

土壌調査の支援システムの開発

M.M.
千葉大学大学院 融合理工学府先進理化学専攻共生応用化学コース

研究機関向け支援システムの開発

Y.H.
東京大学 文学部人文学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる