株式会社FBSエフビーエス
業種 ソフトウェア
インターネット関連/都市銀行・信託銀行/情報処理/医療関連・医療機関
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

N・S(2022年入社)
【出身】中央大学  経済学部・経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 社会保険システムの大規模作り変え
年金(健康保険料・厚生年金)の計算のシステムを開発しています。
企業から厚生年金保険料が徴収されたとき、メインシステムという所に記録が格納されています。このメインシステムに新しい基盤を用いて作り直す、長期プロジェクトに関わっています。
私は変更を加える予定のエンティティ(データの集合のようなもの)の一覧を整備する作業をしています。担当分の変更計画資料を、お客様からの要望に合わせて数か月かけて練り続けます。いざ資料が完成し、エンティティに変更をかけて成功すると、達成感があります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
プロとして仕事をする上での教訓を身をもって体感した経験
一番印象に残っているのは、困難な作業を通して成長できたことです。以前のプロジェクトで、200件近いログ画像を探し集めて資料を作る作業がありました。受け持った当初は、件数が多く、具体的な作業イメージもつかなかったことから、私にはハードルが高いと感じました。まず過去の参考資料に目を通し、不明点を洗い出して質問することで、具体的な作業を把握しました。また、自ら全体会議で上司相談をし、一部件数を減らして資料作成することになりました。結果的には、なんとか期限内に資料を完成できました。
もちろん成功の要因は質問・相談に応じていただいた先輩方のおかげではありますが、「指示を受けたまま実行するのが仕事ではない」と体感し、プロSEとしての教訓を得て成長した経験でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社会基盤を支える専門人材として活躍できるから
簡単には替えの利かない社会インフラを支える専門人材として、社会に貢献できると思ったからです。もともとは、公共性の高いプロジェクトに関わりたいと考え、公共系の業界を見ていました。しかし、どんな業界であっても近年はITシステムの重要性が上がっていると実感したことで、ITのプロとして公共性の高い仕事をしたいと思うようになりました。
そんな中で合同説明会に参加し、「ただのIT人材ではなく、公共分野を守る専門人材」として働けるという点に惹かれて、FBSを選びました。
他社も受ける中で最終的な決め手になったのは、FBSの選考を受けた際、企業理念の「お客様と社員を大切にする会社」が本当に実感できたことです。自分の人生を懸けられる会社だと思い、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2022年4月入社→システム開発事業本部 金融システム開発部

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

1、面接で初めて聞かれたことや、難しい質問は必ずメモしましょう。文章でなくていいので、受ける会社ごとに答える内容をまとめておいてExcelで整理しておくと、安心できると思います。2、社員インタビューを重点的に読むことで、企業説明で意味が分からなかった説明も理解できるようになります。3、就活中の皆さんは、大量のアドバイスをもらえると思いますが、すべてを実行するのは無理なので、自分が共感できたアドバイスから実行しましょう。抱えすぎないで!

株式会社FBSの先輩社員

2024年度の新人です!

K・I(2024年入社)
九州大学大学院 システム情報科学府・電気電子工学専攻

2024年度の新人です!

T・I(2024年入社)
九州大学 工学部・電気情報工学科

2024年度の新人です!

H・O(2024年入社)
城西大学 理学部・化学科

2024年度の新人です!

S・O(2024年入社)
東京情報大学 総合情報学部・総合情報学科

2024年度の新人です!

G・K(2024年入社)
船橋情報ビジネス専門学校 情報処理科

2024年度の新人です!

G・K(2024年入社)
名古屋大学 情報文化学部・自然情報学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる