株式会社FBSエフビーエス
業種 ソフトウェア
インターネット関連/都市銀行・信託銀行/情報処理/医療関連・医療機関
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

R・G(2021年入社)
【出身】学習院大学  経済学部・経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 金融システム開発及び開発にともなうドキュメント管理
金融システム開発では、インシデントの発生頻度やインパクトを出来る限り最小化するため、1つのプログラムを作成・修正するのにも多くの申請を必要とします。そのような申請の提出に要するドキュメント管理が私の主だった仕事の一つです。必要なファイルがどこに格納されており、どの部分を参照すればよいかを覚えていくことは大変ですが、その分やりがいはあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
配属当初作成に1日費やした申請書を20分程で完成させられるようになった
ひと口にSEと言っても、実際プログラミングする時間はわずかで、打鍵と呼ばれる、行員さんが窓口で実際に使う装置を使ったテスト実施や書類作成等、さまざまな実作業が存在します。その一つ一つが、初めてやった頃よりも徐々により正確に、より速く完了できるようになっていく過程で適応していっているなと感慨にふけることができます。また、最初は右も左もわからず質問していたことも、知識や経験が積み重なっていくことで、自分なりの考えを持った上で会話することができるため、様々なことを体系的に身につけることが可能です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き インターンシップを通して尊敬できる社員に出会えた
まずこの会社を見つけた経緯としては、リクナビの条件検索(業務内容や社風、立地、給料などを設定できる機能)を行い、それを満たしていた会社の一つがFBSでした。その後それらの会社のインターンシップに行き、その中でとても尊敬できる方がこの会社にいらっしゃったため、ESを提出しました。魅力に関しては、研修期間中に、社長や専務を含む役員の方々に自分たちの能力や、研修を通してどれだけ成長したのかを直接見ていただけることです。
 
これまでのキャリア 2021年4月1日入社
金融系開発(1年)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

常に意識していたことは、選考を通過できても、「自分がたいそうな人間というわけではない」、逆に落とされたとしても、「自分はダメな人間というわけではない」と思うことです。私は就活という一過性のイベントごときに自分を見失わせられることを恐れていました。面接は会社にとって自分が都合のいい人物であるかを選定しているだけです。この考え方は複数内定を頂いたとき、どの会社を選ぶか考えるときにもフラットな思考をもたらしてくれました。気楽に臨んでください。

株式会社FBSの先輩社員

2024年度の新人です!

K・I(2024年入社)
九州大学大学院 システム情報科学府・電気電子工学専攻

2024年度の新人です!

T・I(2024年入社)
九州大学 工学部・電気情報工学科

2024年度の新人です!

H・O(2024年入社)
城西大学 理学部・化学科

2024年度の新人です!

S・O(2024年入社)
東京情報大学 総合情報学部・総合情報学科

2024年度の新人です!

G・K(2024年入社)
船橋情報ビジネス専門学校 情報処理科

2024年度の新人です!

G・K(2024年入社)
名古屋大学 情報文化学部・自然情報学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる