これが私の仕事 |
銀行システムの保守・開発に携わっています。 現在は銀行の預金システムに携わっています。主にATMカードローン、カード喪失対応、店頭タブレットに関する案件に参画しました。具体的には、仕様書の作成、ATM・業務端末でテスト実施、店頭タブレット使用手順書の作成などを行いました。配属された当初は、開発ツールやテストツールの使い方から学び、ツールを使った簡単な作業を行いました。ツールの使い方に慣れてきたら、徐々に難しい作業の依頼もいただくようになりました。依頼された作業は責任を持って、作業期限を意識しながらも丁寧な作業を心がけて取り組んでいます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
チームの役に立てたと実感した時 店頭タブレットに関する案件に参画したとき、 初めてタブレット端末を使用することになりました。 タブレット端末を使用しテストを行うため、 テスト実施前に私は店頭タブレットの使用手順書を作成しました。 この作業では、タブレット端末の動作確認をおこない、誰が見ても分かりやすい使用手順書の作成に努めました。 使用書作成後、先輩に確認していただき修正点を取り込み、預金チーム全体に展開しました。 チームの先輩方が、私が作成したタブレットの使用手順書をみて、問題なくテストを実施できたと言って下さり、チームの役に立てて嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
高品質・安定稼働が求められる銀行システムの開発に携わることができる 私は様々な業界から需要のあるIT業界を中心に就職活動をしていました。FBSを選んだ理由は、二つあります。
一つ目は、IT業界で最も高品質・安定稼働が求められる銀行システムの開発に携わることができるためです。銀行システムのエキスパートとして活躍することで、市場価値に高いSEになれると考えました。
二つ目は、明確なキャリアプランと充実した研修制度があるためです。実際に入社して研修を受けて、意外と敬語の正しい使い方から苦戦しましたが、素敵な社会人になるために必要な研修を受けていると実感しています。また、社長をはじめFBSの先輩方は優しい方が多いです。研修中の様子を見にいらっしゃって、研修課題を乗り越えるためのアドバイスをくださいます。期待していただいている分、私も期待に応えられるよう日々研修を頑張っています。 |
|
これまでのキャリア |
2021年4月 入社
→金融システム開発部(現職) |