株式会社FBSエフビーエス
業種 ソフトウェア
インターネット関連/都市銀行・信託銀行/情報処理/医療関連・医療機関
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

T・I(2021年入社)
【出身】京都大学  工学部・情報学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 システムの開発や基盤の構築、保守運用
私がFBSに入社してから主に携わった仕事としてシステムの開発、基盤の構築、保守運用の3つがあります。まずシステム開発では、与えられた期間が短い中でよりレベルの高いシステムの構築を実現しました。次に基盤の構築では、国の重要プロジェクトに関わるシステム基盤の構築に携わりました。最後に保守運用では、毎日送られてくるデータに対してSQLなどを用いて処理を施し、データの整合性に誤りがないかチェックしていました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新規参入者向けのガイドを主導して作成したこと
私は今まで3つのプロジェクトに携わってきましたが、どのプロジェクトも風通しがよく、新人であっても先輩社員のフォローのもと重要な仕事に携われる環境にあるかと思います。その中で自分が特に記憶に残っていることは、新たにプロジェクトに入ってくる人のためのガイドをプロジェクトで作成するとなった時に、自ら名乗りをあげて年次の低い目線からガイドの作成を行ったことです。ガイドの作成は今まで自分が行ってきた仕事を整理しながら噛み砕いて分かりやすい言葉で説明することが求められましたが、自分が入ってきた時に分からなかったことを考えながら作成することで完成度の高いガイドを作成でき、先輩社員からも高い評価をいただくことができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社会インフラである金融システムに携わることができる
私が当社を志望した理由は2つあります。まず1つ目は、本社が社会インフラの部門で高い業績を残しているからです。SEとして社会インフラに携わるチャンスは限られていると思うので、そういった機会を提供してくれることに魅力を感じました。次に当社は近年データ分析部門を拡充しているからです。データ分析は今後より発展していく分野だと考えていたので、当社に入るとより時代に沿って成長できるのではと考えました。また当社の魅力として、社長や役員、先輩社員といった、社員の皆様が優しく対応してくださり、社員個々人の成長を応援してくれることです。就職活動での面接等を通じてそういった社員の対応に感銘し、いざ入社して役員や先輩社員と新入社員としてかかわっていく中で、そういった雰囲気を再度実感しています。
 
これまでのキャリア 2021年4月1日入社
→システム開発(現職)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が企業を選ぶ際に基準としていた項目は職場環境です。大学や専門学校までと同様の職場環境をもつ会社を選ぶために、実際に社員にどのような人がいるか知ることが大切だと思います。その点当社は離職率も低く、実際に入社した職員が満足の行くような環境を得られているのではないかと思っています。また、就活を通じて学んだことは準備の大切さです。受ける会社の情報であったり、面接などでどのような能力が問われているか事前に把握しておくことが重要だと思います。

株式会社FBSの先輩社員

2024年度の新人です!

K・I(2024年入社)
九州大学大学院 システム情報科学府・電気電子工学専攻

2024年度の新人です!

T・I(2024年入社)
九州大学 工学部・電気情報工学科

2024年度の新人です!

H・O(2024年入社)
城西大学 理学部・化学科

2024年度の新人です!

S・O(2024年入社)
東京情報大学 総合情報学部・総合情報学科

2024年度の新人です!

G・K(2024年入社)
船橋情報ビジネス専門学校 情報処理科

2024年度の新人です!

G・K(2024年入社)
名古屋大学 情報文化学部・自然情報学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる