株式会社FBSエフビーエス
業種 ソフトウェア
インターネット関連/都市銀行・信託銀行/情報処理/医療関連・医療機関
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

D・K(2014年入社)
【出身】九州大学大学院  理学府・物理学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 メガバンクの預金業務に関わるシステム保守/新規案件の開発
銀行の預金業務に関わるシステム開発の上流~下流工程を行っています。
具体的には「ユーザー(銀行)のシステムへの要望の把握・整理」「開発スケジュールの見積・管理」「システムの設計・作成・テスト」「システム説明の資料作成」です。

私は当初、SEとは「一人でPCとプログラミングで戦う仕事」という印象でした。しかしそれは一過程に過ぎず、それ以外の工程が多数存在します。
特に私の現場ではシステムが巨大なため、チーム単位での開発が主流です。様々な立場の人と接し、色々な経験を積みながら、日々成長を感じています。

また最近は上記傍ら、現在検討中となるAIインターンシップの企画にも関わったりしています。
銀行現場とはまた違った面白さがあり、相乗的に新たな視点を発見しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
社会基盤となるシステムの一端を、自分が担ったという達成感
ユーザー(銀行)の要望によってシステムを開発しますが、システムが完成すると、ユーザーの顧客(銀行を利用するお客様)にもシステムが利用されます。
私が開発したシステムも、現在数千万人という人々に利用されています。

就活当初、私はメーカーを志望していましたが、途中からシステムも”モノづくり”であるという認識に至りました。そして「より多くの人、社会に貢献したい」と考えるようになり、社会基盤を支えるシステムに興味を持つようになりました。
実際に携わってみると、社会基盤であるが故の厳しさ、大規模であるが故の難しさなど、多くの困難がありました。
しかし完成後の今振り返ってみると、「多くの人々に利用されている」という充足感とともに、「自分の夢の一つが叶った」という大きな達成感を得ています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き この会社で、この人たちと働きたいと思えたため
”FBSは長い歴史を持ちつつも新しいという側面をもつ会社です”

最初に私が惹かれた理由はこれでしたが、最終的に決定に至った理由は、説明会や面接でお会いした社員の方々と”一緒に働いてみたい”と感じたからでした。
私は九州からの参加であり、日程や金銭面等の不安を感じながら選考に臨んでいました。しかしこのことを相談したところ、柔軟に対応が施され、ゆとりを持って選考を進めることができました。
説明会で先輩社員の生の声が聞けたのも大きかったです。

HPにも業績以外の会社の内面が垣間見られる内容が充実しており、”もし自分が入社できた場合”をイメージでき、自分のやりたい目標が明確になっていきました。
入社して数年が経ちましたが、志望決定に至った時の第六感は間違ってなかったと思っています。
 
これまでのキャリア 2014年4月1日入社。
→SE(メガバンクの流動性預金業務:現職・今年で8年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「何を求めて企業を選ぶのか」その理由は人それぞれです。
しかし、その志望した企業から内定をもらった後の自分を想像してみて、それが納得できるものだったのなら、その選び方は成功だと思います。

株式会社FBSの先輩社員

2024年度の新人です!

K・I(2024年入社)
九州大学大学院 システム情報科学府・電気電子工学専攻

2024年度の新人です!

T・I(2024年入社)
九州大学 工学部・電気情報工学科

2024年度の新人です!

H・O(2024年入社)
城西大学 理学部・化学科

2024年度の新人です!

S・O(2024年入社)
東京情報大学 総合情報学部・総合情報学科

2024年度の新人です!

G・K(2024年入社)
船橋情報ビジネス専門学校 情報処理科

2024年度の新人です!

G・K(2024年入社)
名古屋大学 情報文化学部・自然情報学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる