タツモ株式会社タツモ

タツモ株式会社

東証プライム上場
  • 株式公開
業種 半導体・電子部品・その他
機械/精密機器/機械設計/化学
本社 岡山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

プロセス2事業 技術課
S.Y(24歳)
【出身】岡山理科大学  工学部 知能機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 液晶製造装置の機械設計
私の仕事は液晶製造装置の機械設計です。主に、部品図や組立図の作図や、社内外からの問い合わせの対応です。作図では、どのように描けば他の人が見た時に見やすいのか、どのような図面指示がいるのかを上司や先輩に相談したり自分調べたりしながら書いていきます。不具合や問い合わせ対応では、電話でのやり取りでよく分からなければ組立現場に行き先輩や製造の方と相談しながらどのように設計変更するか、次の装置ではどうしたらいいかを考えます。先輩や組み立てを行う方達のアドバイスや意見を聞いてそんなやり方があるのかと思い、いつも勉強になります。まだまだ失敗も多いですが少しでも早く一人前の設計者になれるよう日々勉強中です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて設計を任され、自分が設計した装置が出荷されたとき
二年目の時に装置に取り付けるカバーの設計を任されました。それまでは簡単な部品図や図面の修正等をしていたのですが、自分にちゃんと設計できるか不安でした。部品が取り付かない等、失敗もありましたが、上司や先輩に助けて貰いながら出荷することが出来ました。組立現場に行く機会があり実際に装置を見たとき、自分が描いたものが形になっているのはとても嬉しく思いました。責任もあり、沢山の知識も必要で大変ですが、その分やりがいや達成感があるのでこれからも続けていきたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分のやりたい事と合っていると思ったから
機械設計のできる企業を探しているときにタツモ株式会社を見つけました。工場見学をさせて頂いた時に装置を実際に見て自分もこんな装置を設計できるようになりたいと思ったのがきっかけです。また、先輩方と話しをさせてもらったり、職場環境を見て自分もここで働きたいと思ったので決めました。
 
これまでのキャリア 設計(現職・今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

沢山の企業、業界、職種を見てやりたいことや自分に合っていると思う企業を見付けて下さい。先輩に相談したり、友人同士で情報を共有するのも良いと思います。もし、失敗しても挫けず気持ちを切り替えて行動する事が大事だと思います。

タツモ株式会社の先輩社員

クリーン搬送システムの電気設計

搬送事業 技術課
T.S
岡山大学 工学部 システム工学科

半導体製造装置の電気設計

プロセス1事業 技術課
K.S
福山大学 工学部 電子電気工学科

液膜形成装置の設計・開発、コンピュータシミュレーションによる事象解析

開発部
I.Y
広島大学 工学部

半導体製造装置の機械設計

プロセス1事業 技術課
K.S
高知工科大学大学院 知能機械システム工学コース

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる