タツモ株式会社タツモ

タツモ株式会社

東証プライム上場
  • 株式公開
業種 半導体・電子部品・その他
機械/精密機器/機械設計/化学
本社 岡山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

搬送事業 技術課
T.S(30歳)
【出身】岡山大学  工学部 システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 クリーン搬送システムの電気設計
クリーン搬送システム、主にウェハ搬送ロボットのソフトウエアの設計、開発を行っています。ロボットに新たな機能を追加する場合には、ロボットを制御しているプログラムを変更する必要がありますが、この変更を行うのがわれわれソフトウエアエンジニアです。ロボットの動きや計算の順序を考え、プログラムを実装し、テストし、バグが見つかれば修正します。期待したとおりにロボットが動き、お客様にも喜んで頂けたときは、うれしい気持ちになります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
製品の立上げ
われわれの業界では製品の納入に合わせてお客様の工場などに伺い、稼動に向け調整や仕様変更の対応を行うことがあります。これは立上げと呼ばれる工程になりますが、このお話は、ある海外のお客様の工場へ立上げに行ったときのことです。私は海外経験も浅く、異国の空気に触れただけで少し不安な気持ちになりました。しかし、お客様をはじめ多くの方に親切に接して頂き、また、いろいろな業務上の便宜を図って頂いたことで、「ああ、何とかこのプロジェクトを成功させたい」と強く思うようになりました。結果、難しい仕様変更の話にも、何とか収拾をつけ、喜んで頂ける解決策をご提案することができました。
期待に応えたいという気持ちが、自分に普段以上のパフォーマンスを発揮させ、自分自身を大きく成長させる体験になりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き わくわくする製品たち
小さい頃からものづくりや機械に興味があり、大学では工学を学び、就活も製造業が中心でした。タツモに出会ったのはほんの偶然でしたが、液晶ディスプレイのカラーフィルタの製造装置を作っているという話を聞き、関心を持ちました。説明会で製品の説明を受けたり、工場見学で組み立てられている製品を見て、「すごい。かっこいい。どういう機構になっているんだろう?」と、緊張しながらも、とてもわくわくしたのを覚えています。また、社内でいきいきとパワフルに働く先輩方を見て、この会社の一員としてものづくりに関わりたいと強く思いました。
 
これまでのキャリア 電気設計(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

迷ったときは、自分がその会社で働いている様子を想像してみてください。もちろん仕事に就いてみないと、実際、どんな部署でどんなことをやるのか、それはわかりません。ですが、想像してみてください。あなたはどんな場所で、どんな仕事と向き合っていますか?何が見えますか?どんな音がしますか?匂いはどうですか?それらが、そしてそこで働く自分が素敵だと思えたなら、それが正解だと、私は思っています。

タツモ株式会社の先輩社員

半導体製造装置の電気設計

プロセス1事業 技術課
K.S
福山大学 工学部 電子電気工学科

液膜形成装置の設計・開発、コンピュータシミュレーションによる事象解析

開発部
I.Y
広島大学 工学部

液晶製造装置の機械設計

プロセス2事業 技術課
S.Y
岡山理科大学 工学部 知能機械工学科

半導体製造装置の機械設計

プロセス1事業 技術課
K.S
高知工科大学大学院 知能機械システム工学コース

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる