社会福祉法人幸会サイワイカイ

社会福祉法人幸会

障害者の自立支援/職業支援・就労支援・学習支援・生活支援
業種 福祉・介護
教育関連/団体・連合会/その他サービス
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

タキオンブライト
S・K
【出身】東海大学  健康科学部 社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 社会人として必要な知識・スキルを教えています
障害をお持ちの方々に対して、作業や学習を通して働く意味や、働く上で必要な知識・態度を身に付けてもらえるよう支援をしています。挨拶一つとっても視線や姿勢、声の大きさなどにより周囲に与える印象は変わってきます。一つひとつ行動にある目的や意味を理解し、実践出来るように支援をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者の方が自分の目標を達成し、就職をしていったこと。
タキオン入社後、私は労働を支援しているタキオン2という事業所にて、作業を通して働くための知識や能力向上を目指して支援を行ってきましたが、11年目を迎え、就労を支援しているタキオン3に異動になりました。タキオン3はビジネスマナー等就職に関する知識やスキルを学習を通して支援する現場のため、『伝える難しさ』をとても感じました。いかにわかりやすく伝えるかという点でとても苦労しましたが、利用者の方々が自分の課題をクリアし、企業に就職することが決まったときはとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 福祉っぽくない場所
学生時代、障害児の通所施設での実習をきっかけに障害児への興味が湧き、実習終了後もボランティアとして関わらせて頂いていました。就職活動の時期になり、今関わっている子供たちが大人になったらどのような道を歩むのかと考え、幸会と出会いました。初めて見学させて頂いた時の第一印象が環境・考え方・接し方等、”福祉っぽくない場所”でした。学生だった自分は福祉施設とは支援する者と支援される者でハッキリと区別されているものだと思っていました。しかし、幸会は利用者方々を一社会人として捉え、接しており、とても新鮮に感じました。
 
これまでのキャリア 勤続年数:15年目
現職:管理者兼サービス管理責任者(2年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職は人生の中で大きな転機の一つです。自分に合った就職先を見つけるのは難しいことですが、『楽しい』と思える仕事内容や就職先を見つけてもらいたいと思います。

社会福祉法人幸会の先輩社員

一人一人に合った作業をサポート!

タキオンブライト
S・S
横浜保育福祉専門学校 保育こども科

「じりつする力」を育てる仕事

タキオンルミナス
E・K
桜美林大学 健康福祉学群 社会福祉専修

利用者さんとの日々の関わり

タキオンブライト
H・T
大妻女子大学 人間関係学部 人間福祉学科

利用者の困り感をサポートしていく仕事

タキオンルミナス
E・K
田園調布学園大学 人間福祉学部 心理福祉学科

一人ひとりの目標に合わせ、その人に合ったサポート方法を考えます!

タキオンルミナス
N・S
桜美林大学 リベラルアーツ学群 心理学専攻

1、働く為に必要な知識や能力の向上支援 2、企業と調整・障害理解の促進

タキオンルミナス
K・S
神奈川社会福祉専門学校 社会福祉科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる