社会福祉法人幸会サイワイカイ

社会福祉法人幸会

障害者の自立支援/職業支援・就労支援・学習支援・生活支援
業種 福祉・介護
教育関連/団体・連合会/その他サービス
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

タキオングリント
N・T
【出身】神奈川社会福祉専門学校  社会福祉科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 「就職がしたい」という方へのサポート
「就職がしたい」という障害を持った方の支援を担当しています。「職場実習や就職活動のコーディネート」「実習先の開拓」「就職後の職場定着のための訪問・相談」を主な仕事内容として行っています。障害を持った方の希望や適性によってコーディネート方法や開拓先が変わるため、障害を持った方の特性だけでなく、企業の仕事内容や職場の雰囲気等を考慮してマッチングします。その他にも、就職に必要なスキルを学習形式で教えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
就職後の定着支援から見えてくる成長
当事業所では、障害を持った方に対して、就職後も長く働き続けられるように仕事面や生活面でのサポートを中心に定着支援を実施しています。
定着支援として、就職した企業への訪問等を行い、職業生活を安定して行えているかを確認します。当事業所を利用していた時には見せなかった表情や態度、動きができている方が多くいらっしゃいます。企業の指導員から「とても当社の戦力になっている。」等と言われることが多く、その言葉を言われる度に『この仕事をやっていて良かった。だから次も頑張ろう!』と何度も思います。この言葉を言われるまでに支援で悩むも多くあります。しかし、今までの成長過程を見てきたからこそ、就職して仕事している姿を見るとこの仕事のやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 他の施設とは違った!職員同士の仲の良さと利用者の方の表情の良さ
横浜で行われた合同面接会で当法人に出会いました。
私が当法人に入社した決め手は面接時に所長と話をした際、「物の考え方や発想」が私自身にはないものだと実感し、近くで学びたいと思ったことがきっかけでした。
見学をした際に、職員同士がコミュニケーションを多く取れていたことや仲の良さが垣間見られたことで働きやすそうだとイメージができたことも入社した決め手でした。
また、障害を持った方が笑顔のある職場であったため、「ここがいい!」「いや…ここじゃなきゃいやだ!」と思ったのも決め手でした。
 
これまでのキャリア 勤続年数:10年目
現職:就労定着支援員(2年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は、数多くの職種のアルバイトを経験しました。その中で、自身で思ったことは、給料や処遇がいい企業を選ぶことも大切なことですが、職場の雰囲気や先輩社員等の人柄などを重視することも大事だと思います。また、面接時には、表情や態度、貴方の色々な部分を見ていると思いますが、中でも一番大事な部分は『目』だと思います。目から発信される貴方のやる気や姿勢が人事担当者は見抜かれてしまうはず…。行きたい企業であれば、目が輝くはず!

社会福祉法人幸会の先輩社員

一人一人に合った作業をサポート!

タキオンブライト
S・S
横浜保育福祉専門学校 保育こども科

「じりつする力」を育てる仕事

タキオンルミナス
E・K
桜美林大学 健康福祉学群 社会福祉専修

利用者さんとの日々の関わり

タキオンブライト
H・T
大妻女子大学 人間関係学部 人間福祉学科

利用者の困り感をサポートしていく仕事

タキオンルミナス
E・K
田園調布学園大学 人間福祉学部 心理福祉学科

一人ひとりの目標に合わせ、その人に合ったサポート方法を考えます!

タキオンルミナス
N・S
桜美林大学 リベラルアーツ学群 心理学専攻

1、働く為に必要な知識や能力の向上支援 2、企業と調整・障害理解の促進

タキオンルミナス
K・S
神奈川社会福祉専門学校 社会福祉科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる