理想科学工業株式会社リソウカガクコウギョウ
  • 株式公開
業種 機械
総合電機(電気・電子機器)/コンピュータ・通信機器・OA機器/文具・事務機器・インテリア/印刷関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

機械系設計部門
M.O.
【出身】精密機械工学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 高速インクジェットプリンターの主要ユニットの設計開発
私は機械系設計部門に所属しています。当社のコア技術である「用紙高速搬送技術」「印刷プロセス最適化技術」を伸張しながら、主にオフィスや教育機関で使われている高速カラーインクジェットプリンター「オルフィス」や孔版印刷機「リソグラフ」本体ハード設計・開発・量産維持に加えて、紙折り・ホチキス止め可能な後処理装置といったオプション機器のハード設計・開発・量産維持にも取り組んでいます。現在、次期インクジェットプリンターのヘッド下搬送ユニットの設計開発を担当しながら、ユニット評価にも携わりつつ、既存製品におけるヘッド下搬送ユニットの量産維持も担当していますが、業務としては一貫してIJ製品の要でもあるヘッド下搬送部に関する内容を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分のアイディアが実際の性能を実現できたとき
用紙を高速にかつ安定して搬送するためのメカ機構設計に加えて、ヘッドから吐出されるインク滴の着弾精度や画像性も考慮する必要があり、難しい業務や現象が捉えられていない課題対応がある一方で、一貫してヘッド下搬送ユニットに関わる仕事で覚えた知識や技術を活かし、自身で考えたアイデアが実際に思った通りの性能を発揮してくれた時、大きな達成感や充実感を覚えます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人をちゃんと見てくれている会社であると実感
私はほぼ迷わず理想科学に入社を決めました。一番の決め手は、「人をちゃんと見てくれている会社であると実感できる」点でした。面接中は、これまでで培った技術・知識はもちろんのこと、「私」という人間の本質を見てくれていると感じました。そして面接後には必ず人事部の方がフォローをしてくださるなど、「こんな人たちと仕事がしてみたい」と思える会社でした。
 
これまでのキャリア 入社より製品の設計開発部門で業務

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活は、将来の自分を幸せにするためのツールの1つだと思います。自分の幸せを実現するために何がしたいか、じっくり考えてほしいです。小さいころの思い出や、出来事から自分自身が感じたことなどを思い返すと、ヒントは意外なところに転がっているかもしれません。会社案内の冊子では伝わらないこと、隠された魅力がたくさんあります。ぜひ会社説明会に足を運び、実際に働いている人と沢山話してください。きっと自分の価値観にマッチする会社があると信じています。

理想科学工業株式会社の先輩社員

化学を専門に設計から製品化まで

化学系開発部門
N.O.
総合科学研究科

さまざまな法人に製品提案をしています。

営業本部
T.W
経営学部 経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる