社会福祉法人かがやけ福祉会カガヤケフクシカイ
業種 福祉・介護
その他サービス/外食・レストラン・フードサービス/教育関連
本社 東京

先輩社員にインタビュー

かがやけ共同作業所 フレンド班
M・Y(23歳)
【出身】千葉商科大学  商経学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 利用者さんの個性に合わせて、日々の活動を支えるお仕事!
なかま(利用者さん)と一緒に、小学校の教材で使われる
粘土や植物の種、LED機材などを封入・検品するのが日々の仕事です。

そのほかには、季節や月ごとのイベントなんかもありますね。
最近では、外部の方にも参加していただけるお祭りを開催して
飲食物や自主制作品の販売をしました。

私たちにとっての大きな目標は
なかまの皆さんが施設内で楽しく
自主的に行動できる環境をつくることです。

既に学校を卒業した大人の方ばかりなので、
私たちと同じように、お給料をもらいながら日々の作業に取り組んでいます。
性格や個性も人それぞれで、あわてんぼうな方もいれば
のんびり屋さんな方もおり、1人ひとりの個性を理解して
関係づくりをしていくのが、この仕事において大切なことです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
なかま、職員同士で立場に関係なく感謝しあえる社風が好きです!
日々の活動計画というのがあって
それはいつも私の直属の先輩が作成しています。

ある日、先輩が業務の都合で手が回らなくなってしまって、
私に何かできることがないかを考えてみた時
「いつも見ている活動計画なら…」と思い立ち、
つたないながらも、イチから作成しました。

もちろん、クオリティは素案中の素案レベルでしたが、
「助かったよ、ありがとう。こういう行動って大事だね」と言ってくださって
その言葉をいただけたこともそうですが、
少しでも同僚や先輩の役に立てたことが、とても嬉しかったです。

また、日ごろから「ありがとう」という言葉を聞くことが非常に多く、
そんな施設内の雰囲気の良さもあって、この仕事がとても好きになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 思い切って説明会に参加してみたことが入社の決め手に!
大学では福祉関係を専攻していたわけではなかったですし、
福祉業界で働く自分の姿なんて
当時は想像もしていませんでした。

ただ、就職活動をする中で
しっくりくる瞬間がなかったことや
親に相談したときに「福祉業界とか向いてるんじゃない?」
と言われたことが、ずっと心に残っていて
就活も後半戦に入ろうとする夏の終わりごろに
思い切って方向転換してみることにしました!

とはいえ業界知識はほとんどなく、
通勤1時間圏内の会社を探していた時に
出会ったのが、かがやけ福祉会です。

初めは興味本位で応募しましたが、
説明会や選考を通して、支援に対する考え方と職場の雰囲気に
魅力を感じ、入社の意欲はどんどん強くなっていきました。
方向転換から2ヶ月で内定をもらえて、ホッとしました。
 
これまでのキャリア 2023年4月に入社し、通所施設『かがやけ共同作業所』に配属されました。
今はとにかく勉強の連続で、もっと同僚や先輩の役に立っていきたいと考えています。

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

気になった会社があれば、とりあえず説明会に参加するのが大切だと思います。
資料や企業HPからは見えない情報がたくさん手に入る場所なので、
「この会社が好きだ」と感じられる瞬間もきっとあるはずです。

そしたらあとは、「好きだ!」という想いを言葉にまとめてぶつけるだけ!
きっと担当者の方も、あなたのアツい想いを受け止めてくれますよ。

社会福祉法人かがやけ福祉会の先輩社員

利用者さんが日々の作業をスムーズにできるようにお手伝いしています!

かがやけ共同作業所 フレンド班
K・M
聖徳大学 心理福祉学部 社会福祉学科

障害のある方の作業補助や行事の企画・立案など様々。

かがやけ共同作業所
A・U

重い障がいを持つ方と学習教材の封入作業や機能訓練をしています

かがやけ共同作業所 ポテト班
I・Y
日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成課程

利用者の方の通所支援(日勤)を担当しています。

S・A

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる