社会福祉法人かがやけ福祉会カガヤケフクシカイ
業種 福祉・介護
その他サービス/外食・レストラン・フードサービス/教育関連
本社 東京

先輩社員にインタビュー

S・A
【年収】非公開
これが私の仕事 利用者の方の通所支援(日勤)を担当しています。
福祉業界未経験で入社して4年目を迎えた現在は、
利用者の方の通所支援(日勤)を行っています。
障がいを持つ方の日常生活の支援を担当しており、
食事やトイレ、その他それぞれの利用者さんに必要なサポートなどです。

私が担当している班は車いすの方が多い班なのですが、
利用者さんたちと接する中で“相手の立場を考えたうえでの行動”が
できるようになったと感じています。
日々いろいろなものや事柄に触れ、視野が広がっていく体験をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者さんとの間に「信頼関係」があると実感できること。
ここに入社してからずっと同じ班を担当しているのですが、
利用者さんと自分の間に「信頼関係」が構築できていることを実感していて、
それがとても嬉しいです。
例えば、私の名前を覚えてくれたこと、利用者さんがあまり気分がのらないときでも、
「仕事をしましょう」と私が声を掛けるとやる気をだしてくれること、
話を聞こうという姿勢を見せてくれることなどです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 迷ったり困ったりしたら相談!人間関係の良さは抜群です◎
前職は接客業で福祉業界は初めてでしたが、
家族が福祉系の仕事をしていることもあり、この業界には興味がありました。
かがやけ福祉会はとにかく人間関係が良く、入社の決め手になりました。
迷ったり困ったりしたときには、仕事のこともプライベートのことも相談できる環境です。
年齢の違いなども関係なく、新人ならではの考えや意見もしっかりきいてくれます!
私は入社してからずっと同じ上司にお世話になっているのですが、
上司の仕事に対する考え方も尊敬しています。

また、利用者さんとの接し方も素晴らしく、
利用者さんが日頃の活動で壁にぶつかってしまった際は、
優しく声掛けをして思いを聞き出します。
どんなときも利用者さんの声や理由を聞くことを第一として、
その後にこちらから話すことを大切にしています。
 
これまでのキャリア 前職:接客業⇒福祉業界未経験で入社(現在4年目)

◇ ◇ ◇

今年度からイベントが再開になるので、その企画・活動にも積極的に関わり、
利用者さんとみんなでイベントを盛り上げていきたいです!

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

福祉業界に足を踏み入れてみて思ったのは、「現場を見ることが大切」ということでした。
ですので、福祉業界を志している方は必ず施設に足を運んで、利用者さんの様子などを確認してみてほしいです。

右も左もわからなくても、福祉に興味があるという気持ちと、飛び込む勇気があれば大丈夫◎先輩たちに任せてください!
困ったときに手を差し伸べてくれる人が必ずいるので、人間関係も含めて心配はいりませんよ。

社会福祉法人かがやけ福祉会の先輩社員

利用者さんが日々の作業をスムーズにできるようにお手伝いしています!

かがやけ共同作業所 フレンド班
K・M
聖徳大学 心理福祉学部 社会福祉学科

利用者さんの個性に合わせて、日々の活動を支えるお仕事!

かがやけ共同作業所 フレンド班
M・Y
千葉商科大学 商経学部 経済学科

障害のある方の作業補助や行事の企画・立案など様々。

かがやけ共同作業所
A・U

重い障がいを持つ方と学習教材の封入作業や機能訓練をしています

かがやけ共同作業所 ポテト班
I・Y
日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成課程

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる