税理士法人ゆびすいユビスイ

税理士法人ゆびすい

ゆびすいグループ/税務・会計/経営コンサルタント/労務/登記
業種 コンサルタント・専門コンサルタント
各種ビジネスサービス/その他サービス/団体・連合会
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価110件~120件
  • 総合評価
  • 4.69 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

大阪支店
O・K(25歳)
【出身】大阪市立大学(現:大阪公立大学)  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 法人・個人の試算表、申告書などの作成
先輩がお客様からいただいた資料・データを基に、それを会計ソフトに入力し、試算表を作成しています。決算月には決算書や申告書を作成しています。資料・データの入力は、企業・個人それぞれで取引内容などが異なるため、様々なパターンの入力を経験することができています。まだ入社して少ししか経っていないので会計データの入力の仕事が多いですが、時々先輩が担当しているお客様への巡回に同行させていただいています。巡回では、お客様から資料・データをいただき、それを会計ソフトに入力をし、お客様が入力されている場合にはその入力データのチェックをしています。私にとって、お客様いただいた資料・データを完璧に会計ソフトに反映させることはとても困難ですが、先輩がチェックして下さり、OKをいただいたときはとても嬉しいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
知識と実務の結びつき
お客様の法人税の申告書を作成していた際のことです。法人税法には固定資産について様々な規定が創設されており、その中に「中小企業者が30万円以下の固定資産を購入した場合、年間300万円以下を限度として経費として扱うことができる。」というものがあります。
実際、お客様は30万円以下の固定資産を購入されており、先述の規定を知っていたため、法人税の申告書にその内容を反映させることができました。
入社するまでに法人税法を勉強していましたが、勉強した規定の内容が実際に実務で活きていることに刺激を受けました。逆にもし、この規定を知らなければその内容を申告書に反映することができず、間違った申告書を作成してしまいます。この経験から、会計基準や税法を勉強することは、申告書を正しく作成することに繋がることを学びました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 先輩の人柄
税理士法人に絞って就職活動をしており、後輩となる私の面倒を丁寧に見ていただける先輩が多い税理士法人に入社したいと考えていました。希望部署であった大阪支店での面接では、面接官の方がとても明るい方で、自分のありのままを面接官の方に伝えることができました。
ゆびすいを選んだ最大の決め手は、最終面接で「貴社の一番の強みは何ですか?」をお聞きしたときに、副社長が「人なら他のどこより負けない。」とおっしゃったことです。ゆびすいは面接を受けていたほかの税理士法人の中でも良い先輩方が多いのではと思っていましたが、この副社長の言葉で良い先輩方が多いと確信しました。
そして実際に入社後、面倒を見てくださっている先輩は、想像以上に丁寧に教えてくださる先輩なので、ゆびすいに入社して良かったと思っています。
 
これまでのキャリア 総合職(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 財務・会計・経理
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会計業界は、新たな知識を習得するため、また日々変化する会計基準や税法に対応するため、毎日が勉強といわれる業界です。また、会計業界の中でも税理士業界は、社長などの経営者と接する仕事であり、コミュニケーション能力も必要とされます。日々の勉強を惜しまず、粘り強く続けられる方であれば経営者の方から信頼され、きっと仕事のやりがいを感じることができると思います。自己分析を入念に行い、ぜひご自身に合った業界、会社を見つけてほしいと思います。

税理士法人ゆびすいの先輩社員

税務会計指導。お客様の会計記帳代行、税務申告書・確定申告書作成等。

堺事業部
S・R
同志社大学 商学部商学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

法人・個人の会計指導や申告書の作成

大阪支店
M・R
関西学院大学 経済学部
[指向タイプ]冷静なエキスパート

税理士法人で企業の会計指導。企業、公益法人などの会計、税務をサポート。

大阪支店
N・R
広島大学 経済学部・経済学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

会計相談や月次の会計処理、決算から申告まで

堺事業部
T・K
立命館大学 経営学部経営学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

給与計算、労務手続き、各種労務相談対応

社労事業部(東京)
S・R
慶應義塾大学 法学部法律学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

毎月の給与計算処理、社会保険(健康保険や雇用保険など)の手続き

社労事業部(東京)
T・Y
神奈川大学 法学部法律学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる