社会福祉法人島本福祉会シマモトフクシカイ

社会福祉法人島本福祉会

福祉/介護/障がい/障害/教育/生活/暮らし/支援/グループホーム
業種 福祉・介護
その他サービス/教育関連/団体・連合会
本社 大阪

先輩社員にインタビュー

わくわくぷらす
S.I(31歳)
【出身】京都高等技術専門学校  建築科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 利用者様が描いたイラストや取り組んだ縫物を製品化する仕事
授産の販売分野を担当していて利用者様が描いたイラストや作業として取り組んだ縫物(刺し子)を製品化しわくわくの店「フレンズ」で販売しています。月1回コープ島本の店頭をお借りして行う出張販売では利用者様自身に店頭に立っていただき「いらっしゃいませ」などの声掛けをしていただいています。自分が関ったものが目の前で売れ、お客様から「ありがとう」と言われると利用者様は照れつつも嬉しそうにされ「また頑張って作ろう」という活力にされています。また商品が売れることにより利用者様のお給料やボーナスにつながることをお伝えするといくらもらえるかと楽しみにされている様子が拝見できます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
少しの言いまわしで伝えられることが増えたり利用者様の安心につながった
私自身の言いまわしが利用者様にとってわかりにくい言葉を使ってしまい不安になり自傷が出ていることがあったが言いまわしを変えジェスチャーや時には字やイラストで書き出し伝えることで利用者様自身の自傷の回数が減り安心できたのか利用者様自身から話しかけてきてくれることが増えました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 周りで働く職員の温かさ
所長からの紹介で面接兼見学をさせていただいた際、利用者様がいないなかでも職員が明るく挨拶をしてくださったり支援についての相談等されていて職員の関係性や相談しあえる職場なのだと思えました。
 
これまでのキャリア 前職:大工(5年2か月)→当法人へ転職:調理員(1か月)→生活支援員(現職・4年8か月)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「どんな仕事も直接的な接客業でなくても短時間でもお客様に会うことは必ずある。あなたの性格やこれまでの経緯などを知らない人が多数。その中で第一印象がいい人と良くない人なら誰でも印象のいいひとに仕事を任せたいはず」と先輩に言われ指名で仕事を頂けるようになり、そこから自然と明るく過ごせてさらに仕事を任されるようになりました。自分を変えることを難しく考えてしまいますが日々1つずつでも目標を立て達成することで気持ちも変えることができます。

社会福祉法人島本福祉会の先輩社員

いつまでも住み慣れた地域で・・・

作業所わくわく
Y.I
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

利用者の持つ可能性を本人と一緒に模索し、生活の幅を広げていく仕事

S.K
四天王寺大学 人文社会学部 健康福祉学科

障害を持った利用者様が、前向きに社会生活に取り組めるようお手伝いします

わくわくぷらす
N.K
大阪経済大学 経済学部 経済学科

障害のある利用者様のより良い生活をサポートする仕事です。

わくわくホーム
T.M

障がいを持たれている方の生活を明るく楽しくする仕事です。

作業所わくわく
T.K
キリスト教社会福祉専門学校 保育・福祉専攻科

障がいを持っている方が楽しく仕事や生活ができるように支援をする仕事です

作業所わくわく
A.N
大阪成蹊短期大学 幼児教育学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる