これが私の仕事 |
ソフトウェア開発の幅広い工程を経験できる環境です 私は現在、Webアプリケーション開発のプロジェクトに携わっています。
開発プロジェクトは主に要求分析→設計→プログラミング→テスト→リリース・保守の5工程に分けられます。私は現プロジェクトにおいて、設計・プログラミング・テストを担当しています。
そのため、入社1年目から比較的幅広い工程を経験できています。開発の流れを学び、工程同士の繋がりの大切さを感じることができているので、各工程の役割・意義を意識しながら働くことができています。
新しく学ぶことやできるようになることが多いこの環境が楽しく、ありがたいと感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
成果を上げる過程を工夫し、実りある仕事にすることがやりがい 私の仕事におけるやりがいは、効率的な方法・革新的な方法を考えることで、成果を上げるまでのプロセスをより良いものにすることです。
入社後に1番やりがいを感じたことは、新人研修中の模擬プロジェクト実習にて、プロセスに対する工夫を褒めてもらえたことです。この実習では4人1チームでプロジェクトを進める中で、各工程でのチームの方針を話し合いました。
私のチームではプログラミングや報告準備において、他のチームとは少し違った工夫をして進めました。講師の方々や同期から、それらの工夫への称賛と共にプロジェクト全体に良い評価をもらえた時に、プロセスを重視した上で成果を上げることに大きなやりがいを覚えました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
学び成長し続けられる環境が整っているところが魅力です 私はITエンジニアを目指しており、進歩の早いIT業界で活躍するために私も学び成長し続けたいと考えています。そこで会社選びにおいて重視したことは、人材育成支援の充実と同年代のエンジニアを見て刺激を受け続けられる環境の2点です。会社説明会と先輩との座談会から、当社にはこの2つの要素があると感じました。
実際に、新人研修では社会人・エンジニアとしての基礎を丁寧に育成してもらえたと感じましたし、資格取得や研修参加を周りが認め、支えてくれます。また、同期は高い向上心で刺激をくれる人が多く、尊敬できる人間性や技術力を持った先輩方にも出会えました。
入社8か月にして、こんなに多くの魅力を実感できる会社です。 |
|
これまでのキャリア |
入社4か月目から現在の部署に配属されました。6か月目までに設計・プログラミング・テスト工程を別々のプロジェクトで経験した後、現在のプロジェクトにてそれらすべての工程に参加しています。 |