これが私の仕事 |
暮らしに根付いて生活を華やかに…社会インフラや金融システムに携わる仕事 私が所属する「OKIソフトウェア」は「沖電気」グループの会社です。OKI製品におけるシステム部分を担当するといった仕事を主としています。皆さんが生活する中で身近になっている「ATM」や「ETC」にも弊社の技術は使われています。
そのような中で私が携わっている仕事は「金融システム」です。金融機関とのやり取りをする機会が多く、行内で運用していただくシステムを提供しています。皆さんが触れる機会があるものとしては、ネットでの「クレジットカード申請」や「お店の混雑照会」などに関するシステムの提供に携わっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
各作業を重ねるごとに自身の成長を実感できる 私たちの仕事はお客様の要望に応えたITシステムを提供することです。ただ要望に応えたものを作るのではなく、成果物を作成する過程において「レビュー」を何度を行い、提供するシステムの品質を高めることに努めています。この「レビュー」はミスや内容の過不足を指摘するだけのものではなく、「なぜそのようなことになったのか」と原因を明確にするところまで行うため、次回の作業に経験がつながります。実際に同じ過程を繰り返していく度に、「この作業ではこうすべきだ」「レビューの指摘件数が減った」など、自身の成長を実感することができ、やりがいや達成感を感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「教育制度」「キャリアデザイン」がしっかりしている会社だと感じたから 業界に対する関心があるが知識や経験がない私にとって、「人材育成に力を入れているか?」は会社選択の大きな指標でした。OKIソフトウェアでは会社の教育制度として「OJT制度」や「新人研修」を導入している他、スキルアップのための「研修」や「制度」、「手当(資格取得の補助金など)」が設けられていたため魅力を感じ入社を決めました。面接の際にも特に人柄を見て頂いていたようで、「ITについて知識や経験はないが業界には興味があり、一から経験しながらスキルアップしこの業界に貢献していきたい」という方で熱い気持ちを持っている人や将来設計をしっかり考えている人におススメの会社だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、三か月の研修期間を経て、現職場のOKIソフトウェア東北支社に配属。
金融システムのチームに入り、銀行様に向けたシステムに関わる仕事をしています。 |