皆さん、こんにちは!マルマテクニカ採用担当です。
今回は【自己分析】が出来ない、どうしたらいい?について、簡潔に判りやすく、就活に役に立つように書きたいと思います。
1. 自己分析の基本
それは、
・自分はどのような人か
・自分はどのような事が得意か
・自分をどのような業界へ売り込むか
・自分をどのような会社へ売り込むか
・自分をどのような職種へ売り込むか
これらを考えることです。
2.自己分析と他己分析でタイプが違うことを知りましょう
自分の事は、自分が一番良く知っているのは当然だと思いますが、
他者から見た自分が自己分析と違う事が多々あります。
家族や友達、学校関係者に一度聞いてみてはどうでしょうか、あなたを評価するのは、他者ですから他者の意見を聞くと大変参考になります。
3.面接で役立つ自己分析とは
・どのような仕事をしたいか
・何が得意か
・何が好きか
・何が出来るか
これらを自分の中で明確にしておくことが重要となるでしょう。
4.履歴書での表現
自己分析をして、これだと思う企業を決めていても、履歴書に書いて
いた志望動機や自己PRを面接で突き詰められると、辻褄が合わない
ことがあります。
あまり誇張せずに、等身大の自己表現をするのがよいです。
自己PRも、あれもこれもPRすると、何が一番良いか判らなくなるので、
1点に絞った方が良いでしょう。
会社説明(見学会)にチャレンジ
↓
YOU TUBEにて動画も公開中★
↓