これが私の仕事 |
社員の接遇マナー向上に取り組んでいます! 総務人事課で社員の給与計算や採用業務の補助等に携わるほか、平成27年に新設された「研修室」で、社員の接客マナー、コンプライアンス、英会話、UD(ユニバーサルドライバー)等の接遇に関する研修業務を行っています。
その他、京成グループ124社、約2万人が参加するBMK(ベストマナー向上)推進運動の担当として他社の担当者との調整を行うなど、幅広くチャレンジしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
当社のサービスの根幹に関わる仕事 当社のサービスの根幹となる「接遇」に関わる業務を行うことにとてもやりがいを感じています。
私は学生時代に接遇やコミュニケーション学について学んだ経験があり、入社後も仕事を通じて更にスキルアップしていきたいと考えていました。当社の研修は外部講師をお招きする事が多くあるのですが、そういった方々と効果的な研修について話し合い、計画・実施し、実際に研修がうまくいった時には、入社時からの目標である「自分の成長」につながっていることを実感できます。そして研修後に営業所経由で、「ためになる研修だった」という運転者の声が届いたときが一番喜びを感じる瞬間です。
これからも継続して社員のスキルアップに力を注ぎ、それをお客様に更に満足していただけるサービスへと繋げていきたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
働きやすさとスキルアップできる環境の両立 当社を知る前にすでに他社から内定をいただいていましたが、内定後に仕事環境や会社の雰囲気等をより深く知っていくうちに、自分の希望にそぐわない部分があるように感じていました。
当社では説明会で事業内容だけでなく、実際にどんな人が働いているか、どんな雰囲気か等のデータに表せない部分までしっかりと伝えてもらえたことが入社のきっかけの一つとなりました。
現在は様々な業務にチャレンジさせてもらっていますが、チームで業務を進めていく雰囲気があり、分からないことは先輩に質問すると手を止めて快く答えてくれます。そういった職場環境や雰囲気も当社の魅力の一つだと思います。 |
|
これまでのキャリア |
平成27年に新卒入社。新入社員研修後、人事課配属。その後平成27年7月の会社再編に伴い総務人事課及び研修室に異動。 |