これが私の仕事 |
社内向けWEBアプリケーションの開発。プログラミングからテストまで 現在は社員の皆様が業務で使用するシステムのフロントエンドとバックエンドの両方の開発を行っております。具体的には、社員の皆様からの要望(ここが見づらい、こんな機能が欲しい)や法律の改正に伴う改修作業、バグの修正などです。社員の皆様と同じフロアで働いているため、自分が担当した機能を実際に使用しているところを見られるのですが、その時は少し緊張もしますが、やはりうれしく感じる部分が大きいです。また、画面のデザインは基本的に決まっていますが、自分で決められる部分もあります。使う人にとって、できるだけわかりやすいデザインはどんなものか試行錯誤しながら作るのもとても面白く、やりがいも感じます。他にも、担当しているシステムを通して自分が就業している会社の業界についても少し詳しくなれるというのが楽しいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新規機能が完成した時の達成感 最初のころは軽微な修正から任されていましたが、それでもとても苦戦し、OJTのトレーナーの方に手取り足取り教えてもらいながら何とかタスクを進めていました。段々とタスクの難易度が上がっていき、少し慣れてきた5か月目には新規機能の作成を一から任されました。今まで担当したタスクから学んだことを活かしながら実装し、約2週間かけてテストまで完了させることができました。達成感はもちろん、簡単な修正も難しく感じていた自分が新規機能を一人で完成させることができるようになったことに成長を感じ、とてもうれしかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社の雰囲気が自分に合っていた 私は働きやすさや会社の雰囲気を重視して就職活動を行っていました。平均残業時間や有給取得率、年間休日などを中心にいろいろな会社を調べている中、弊社を見つけました。HPには社員インタビューや写真が多く掲載されており、どのような人が働いているのか、会社の雰囲気などを知ることで興味を持ち、選考に進みました。内定を頂いたときに社長とお話しする機会がありました。そのときに、私の性格が会社の雰囲気に合っているから馴染めると思う、ということを伝えられました。実際に入社後、社内での居心地も良く、同期や先輩、上司とも良い関係を築けていると感じます。 |
|
これまでのキャリア |
WEBアプリケーション開発を主に行ってきて2年目になります。業務内容としては、官公庁様向けの業務用システム新規開発やコンサルタント会社様の業務用システムなどの運用保守を担当しています。 |