業種 |
医療機器
化学/ガラス・セラミックス/精密機器/その他製造 |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
営業職(国内・海外)および各技術系職種 | 6~10名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 209名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、育児・介護制度利用率50%以上、海外で働ける、新規事業提案制度、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】総合職(国内/海外営業、開発、生産技術、生産、情報システム)(2)【正社員】一般事務職(受注窓口) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職(国内/海外営業、開発、生産技術、生産、情報システム)(2)【正社員】一般事務職(受注窓口)
職種・仕事内容の詳細をご覧ください。 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職(国内/海外営業、開発、生産技術、生産、情報システム)
大学/大学院 卒業見込みの方 (2)【正社員】一般事務職(受注窓口) 短大/大学 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】総合職(国内/海外営業、開発、生産技術、生産、情報システム)(2)【正社員】一般事務職(受注窓口)
東京、愛知、大阪 備考:本社(愛知県岡崎市)、各工場(愛知県岡崎市)、各営業所(東京、大阪) |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職(国内/海外営業、開発、生産技術、生産、情報システム)(2)【正社員】一般事務職(受注窓口)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間) |
職種・仕事内容の詳細 | [1]総合職
(※職種別採用を行っていますが、 事務職は一般職、それ以外は総合職となり待遇面で違いがあります) ◆国内営業 日本全国の眼鏡専門店を訪問し、 市況や新商品の情報提供などを行います。 ※入社3年は先輩と既存顧客をフォロー業務が中心です。 ノルマなし・直行直帰推奨。 ◆海外営業 現地代理店向けにレンズの知識や販売ノウハウの提供。 現地小売店への商品案内や販促キャンペーンの提案、販売トレーニングの実施。 各国特有のニーズに対応した仕様変更や商品化の提案。 ◆開発 市場ニーズに対応した商品の開発。 自社のノウハウ・アイデアを活かした商品の開発。 高効率かつ高品質な生産体制の開発。 ◆生産技術、生産 レンズを生産するための全工程をつなぎ、製品を完成させる。 生産のための技術開発だけでなく、 工程の確認、作業段取りの手法を常に改善し 適正コストで迅速に商品をお客様にご提供する。 ◆情報システム開発 基幹業務システム・機械制御プログラムの開発、 業務変更に伴うメンテナンス、改修。 セキュリティ脅威への対策、デジタルインフラ整備。 自社HPのフロントエンド/バックエンド開発。 ========================= [2]一般事務職(受注窓口) 眼鏡小売店からの問い合わせ・受注窓口。 各部署と連携をとり、お客様の要望に合わせたご提案も行う。 |
採用ステップ&スケジュール | ▼STEP 1: 会社説明会(1時間30分程度)
本社対面開催orWEB(LIVE)いづれかの説明会にご参加ください。 採用担当者の会社紹介や工場見学、先輩社員との座談会を予定。 ※日程調整が難しい方向けにはオンデマンド配信もご用意します。 ▼STEP 2: 一次選考 応募受付(書類選考) 応募書類(履歴書OpenES、卒業見込み証明書、成績証明書、健康診断書)をご提出ください。 履歴書以外は発行が間に合わない場合、後日のご提出でも可。 ▼STEP 3: 二次選考 マークシート式(学力、適性テスト) 全国に約240ヶ所あるテストセンターもしくはご自宅でWEB受験できます。 IDとパスワードは、当社より皆さんへ事前にお伝えいたします。 ▼STEP 4: 三次選考 面接(個人面接:30分程度) 二次選考が通過された方に、三次選考予約用URLをメールにてご案内します。 面接ではご希望の職種を確認いたします。 ※まだ希望職種が決まっていない場合はご相談ください。 ▼STEP 5: 最終選考(個人面接:30分程度) 本社にて学生の皆さんと当社役員とが顔と顔を会せての最終面接を予定しています。 ■G O A L: 内定 内々定をお伝えする際に、配属職種も併せてお伝えいたします。 内定後は、入社までに内定者懇談会や懇親会などのイベントを予定しています。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職(国内/海外営業、開発、生産技術、生産、情報システム)
大学 卒業見込みの方 月給:222,000円 大学院 卒業見込みの方 月給:242,000円 (2)【正社員】一般事務職(受注窓口) 短大/大学 卒業見込みの方 月給:205,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職(国内/海外営業、開発、生産技術、生産、情報システム)(2)【正社員】一般事務職(受注窓口)
営業手当(45,000円)、通勤手当、残業手当、食事手当、報奨金制度など |
昇給 | (1)【正社員】総合職(国内/海外営業、開発、生産技術、生産、情報システム)(2)【正社員】一般事務職(受注窓口)
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】総合職(国内/海外営業、開発、生産技術、生産、情報システム)(2)【正社員】一般事務職(受注窓口)
年2回 備考:6月、12月 ※決算賞与(3月、9月) |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職(国内/海外営業、開発、生産技術、生産、情報システム)(2)【正社員】一般事務職(受注窓口)
月8~10日、年次有給休暇、長期休暇制度 年間休日:120日 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:各種表彰制度(優秀社員はハワイ旅行) 改善提案制度 レンズの特別サービス 社員旅行 リゾートホテル(全国)契約 ナゴヤドームシーズンシート(ダイヤモンド) ベネフィット・ステーション法人会員 ※宿泊施設やスポーツ施設、レジャー施設、 介護・育児・健康など140万件以上の優待サービスが揃い、 社員本人と2親等以内のご家族が同一条件で 会員優待価格にて利用可能 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職(国内/海外営業、開発、生産技術、生産、情報システム)(2)【正社員】一般事務職(受注窓口) 期間:3ヶ月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2024年12月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:58.8%
3年以内女性採用割合:41.2% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 17.9年(2024年12月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 40.0歳(2024年12月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:入社後2年間で、
計5回のフォローアップ研修を実施。 その後もキャリアに応じた研修をご用意。 社外のセミナーへの参加も積極的に励行。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:「自己啓発奨励金支給規定」があり、
取得された資格によって会社から奨励金を支給。 社会人博士号取得支援もあり。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:営業職のみ実施 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:TOEIC試験、日商PC検定 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 21.1時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 12.3日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2024年12月1日時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
---|
研修が充実! | 入社時からステップを踏んで、
様々な研修を実施しています。 新入社員研修で行う「マネジメントゲーム」など、 楽しみながら学びが得られる研修を多数ご用意しています。 与えられた仕事を淡々とこなすのではなく、 成長していくことで 自分自身の夢を実現して欲しいと考えています。 |
---|---|
60歳以上でもキャリアを活かせます! | ・定年は63歳、役職定年なし。
・定年後の再雇用は73歳まで可能。 |
再就職制度 | 配偶者の転勤、家族の介護、
育児、本人の疾病の4条件において、 退職せざるを得なくなってしまった場合、 出戻り入社できる「JOBリターン制度」。 |
新しいことに挑戦する社員を評価! | 挑戦した社員にスポットライトを当てる
「新人事評価制度」を策定し評価しています。 失敗した挑戦もプロセスを評価します。 |
独自の育児支援プログラム | ・育児休業は
最大でお子さんが3歳に達するまで、 男女ともに取得可能です。 ・育児短時間勤務は 最大お子さんが7歳になる年の 3/31まで何度でも、男女ともに取得可能。 ・育児休業者を対象とした 「育児交流会」を開催。 ・マタニティ制服の購入支援制度あり。 ・妊産婦の通院休暇には 特別休暇(有給)を付与。 |
介護支援プログラム | 介護休業は、
通算93日、計3回まで申請可能。 介護時短勤務は、3年間に2回まで、 対象家族1人につき最大2時間の勤務時間を短縮。 |
健康を第一に | 35歳以上の全社員を対象に人間ドッグを受診。
ほか社員と家族を対象とした眼鏡レンズ販売制度や 社員のビジョンケアをサポート制度があります。 |
【WEB説明会】 | WEB説明会を開催します。
リクナビ上の予約画面からご予約いただいた方に 視聴用URLをご案内いたします。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年5月5日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。