川村義肢株式会社カワムラギシ

川村義肢株式会社

義肢(義足・義手)/装具/福祉用具/KAWAMURAグループ
業種 医療機器
住宅/商社(医療機器)/専門店(メガネ・コンタクト・医療関連)/福祉・介護
本社 大阪、東京

先輩社員にインタビュー

製造本部技術部
匿名
【出身】大阪工業大学  工学部電気工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 国際規格(ISO)に沿った社内のしくみ作りと改善活動の推進!
ISO9001という国際規格に沿った仕組み(社内ルール)を構築し、その仕組み(社内ルール)の維持管理をしています。
作って終わりではなく時代に合わせて改訂し続けることの難しさに悪戦苦闘しつつ、世界に通用する仕組み(社内ルール)を維持しているということにやりがいを感じています。
また、業務の改善活動を通じた「人づくり」の活動も行ない、1983年から40年近く継続している社内発表大会を運営し弊社の歴史と伝統を後輩たちに受け継いでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
会社全体の一体感が高まり、終わった後の達成感・充実感が大きいこと!
ISO9001という国際規格で決められたことが、ちゃんと運用できているかどうか、1年に1回、3~4日間かけて社外の「審査員」と呼ばれる人がチェックします。
1年間の活動記録をすべてチェックするので、1日中質問責めで、終わった後はヘトヘトです(笑)。
社内発表大会も1年間の活動の集大成で、これまでの伝統を途切れさすことはできないというプレッシャーもあります。
どちらの仕事も他部署の方々との連携が大切で、終わった後の達成感・充実感は大きく、この「やり切った感」が大好きです。
また最近では、紙ベースで作成していた義肢装具の製作手順や注意事項をデータ化して、工場内でいつでも簡単に閲覧できるよう、モバイルパソコンやタブレットなどを活用した製造部門のデジタル化推進にも取り組んでいます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 研究開発に力を入れていると感じたため!
義足をつくりたいという素朴な思いからこの会社を見つけ、会社訪問等をして調べていくと学会での発表が多かったり、色々な病院や大学との研究開発に力を入れていることを知り、そこに魅力を感じました。
また、義父が、弊社の装具を何十年と使用していて「自分にも作ることができれば」という思いもあり、この会社を選びました。
 
これまでのキャリア 実はベテラン社員です。29年前に転職で入社し、製品開発(7年間)、国際規格認証取得準備・産業財産権管理(3年間)、品質保証・産業財産権管理(現職19年間)の仕事に携わってきました。

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自身の思い、考え、やりたいことなどを自分の言葉でいかに熱く語ることができるか、どう人に伝えるかが大切です。
形式的になってしまうと相手には中々伝わりません。
相手の目を見ながら、相手の理解度を考えながら、自分の思いが説明できるようになれるとよいと思います。

川村義肢株式会社の先輩社員

経費の入力・伝票作成・精算業務などの財務会計がメインのシゴトです!

管理本部経理部経理課経理係
匿名
高等学校 商業科

お客さまのQ.O.L.(生命・生活・人生の質)向上の手助け!

トータルエンジニアリング本部大東本社エリア事業部大東本社2課
匿名
近畿大学 総合社会学部総合社会学科

義肢(義足・義手)の仕上げ作業です!

製造本部義肢装具部義肢課
青木千佳
啓成会高等職業技術専門校 義肢装具科

お子さま向けの車椅子などの相談・採寸・適合・販売のシゴトです!

トータルエンジニアリング本部チャレンジド事業部チャレンジドサポート2課
河村 麻実
関西大学 文学部総合人文学科

人の生活の手助けができる製品の開発。1から自分の手で創る仕事!

事業開発本部開発部製品開発課
大野皓之
近畿大学 工学部ロボティクス学科

義肢装具の設計・製造システムの研究開発!

事業開発本部開発部デジタル生産・セントラル事業開発課
鈴木健介
京都大学大学院 工学研究科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる