株式会社東新潟自動車学校ヒガシニイガタジドウシャガッコウ

株式会社東新潟自動車学校

自動車教習所/教育サービス/ドライビングスクール
業種 教育関連
その他サービス
本社 新潟
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

指導員
川上 結(24歳)
【出身】敬和学園大学  共生社会学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 指導員見習いとしての仕事
私は入社時、普通自動車運転免許をもっておらず、当校で免許を取得するところから始めています。入社時は指導員見習いのため、生徒さんの受付など事務手続きのサポートからはじまりました。その後、営業、広報活動として、各大学に出向いて生徒募集をするイベントに参加。東新潟自動車学校の説明や、ガラポン抽選会なども行いました。地道なことですが、駅前でティッシュ配りを体験したことも印象に残っています。生徒さんを集めることは容易ではないことも学びました。2015年8月についに、指導員として生徒さんに教える立場となりましたが、最初はとても緊張し、ベテラン指導員からの視線が気になって仕方なかったことを覚えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
生徒さんと会話量が増えたことにより、楽しみが広がりました!
指導員の仕事をするようになって、生徒さんとの会話量が増えたのがいちばん嬉しいです。事務の仕事でも生徒さんと話す機会はあるのですが、指導員は教習をおこなう50分間接することになるので、以前よりも生徒さんと仲良くなれる機会も増えました!また、生徒さんに教えたことができるようになる瞬間も嬉しいです。生徒さんのなかには、お友達同士で当校に通われている方もいて、「川上さん、よかったよ!」と口コミでよい評判をいただけると励みになります。また、同世代だけでなくわたしよりも世代が上の生徒さんとの会話も楽しみのひとつです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 教習所に通ううちに楽しくなってきたからです!
大学の就職課で当社の採用担当者と出会ったことがきっかけです。当時、就職活動をあまりしておらず、ひとまず就職しなくてはならない!という思いと、事務職に就ければ・・・と考えていたくらいでした。当社の会社説明を聞いたとき、免許を取得していない不安はありましたが、入社前に当校の教習所に生徒として通い、いろんな指導員の方とお会いするうちにとても楽しくなり、気づいたら今こちらでお世話になっています。社会人になる前は事務職がいいなと思っていましたが、指導員になってからは、事務職よりも生徒さんとお話しする機会が多い指導員のが自分に向いているかも、と感じています。
 
これまでのキャリア 2014年入社、2015年8月から指導員として勤務

この仕事のポイント

職種系統 講師・インストラクター
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

わたしのようなケースは稀ですが、自動車免許がなくても指導員になることができます!そのかわり、かなりの量の勉強をしなければなりませんので、その覚悟は必要だと思います。そんなわたしに職場の皆さんがとても親切に教えてくれるなど、恵まれた環境にいると思います。少しでも興味がある方はチャレンジしてみてください!

株式会社東新潟自動車学校の先輩社員

運転技能の学科と教習指導員として働いています。

指導員
モタイ マサキ
新潟公務員法律専門学校 警察消防学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる