株式会社東新潟自動車学校ヒガシニイガタジドウシャガッコウ

株式会社東新潟自動車学校

自動車教習所/教育サービス/ドライビングスクール
業種 教育関連
その他サービス
本社 新潟
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

指導員
モタイ マサキ(26歳)
【出身】新潟公務員法律専門学校  警察消防学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 運転技能の学科と教習指導員として働いています。
普通自動車免許取得のための、運転技能の学科と教習指導員として働いています。入社後は、教習指導員の見習いとしてスタートします。指導員の資格を取得するまでは、生徒を送迎するバスの運転や資格取得の勉強、外へ出て生徒募集のための広報活動のサポートを行っていました。ひとに教える立場になるため、通常の運転が出来ればよいというものではありません。時間の合間をみて、普通自動車の運転スキルをあげるようにしていました。人にもよるのですが、わたしの場合は指導員になるまで約1年かかりました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
免許を取り終わる頃にいただいた、生徒からのひとことが嬉しかった!
以前、ある生徒にきつい口調で指導したことがあって後悔したことがありました。進路変更をするときはとても危険で、その手順や確認方法を怠っていたので、思わずきつく指導してしまったのです。その生徒が免許を取り終わるころに、「あのとき指摘してもらって嬉しかった」と言われたときには、思いが伝わっていたことに安堵したのを覚えています。このことを教訓に、「こうすべきだ!」という伝え方ではなく、「ここってこうしてみた方がいいんじゃない?」というような、気づきを与える伝え方をしています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 指導員の仕事は人材育成でもあるから
前職では警備会社に勤めていました。部下の指導をする立場になったことで、人材育成に興味をもつようになりました。転職活動中に東新潟自動車学校の求人が出ており、ご縁があって今に至ります。もともとオートバイが趣味であったこともあり、指導員という仕事が人材育成にも関連していたので、チャレンジしてみたいと思いました。入社して違いを感じたことは、前職はあくまで部下に教える立場でしたが、ここでは教える相手がお客様であるということです。警備会社では危険な現場に遭遇することもあるので、部下が最悪の事態にならないよう多少きついことばで指導することもありました。ここは自動車学校でもあるので、同じように安全運転のための指導をするのですが、言葉遣いなど生徒に合わせた指導を心がけています。
 
これまでのキャリア 前職:警備会社勤務→2013年、当社へ転職(約1年8ヵ月)

この仕事のポイント

職種系統 講師・インストラクター
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社で過ごす時間が長いので、一緒にはたらく人との関係性は非常に大事にしています。できるだけみんなが過ごしやすい環境づくりをするよう心がけています。会社説明会などで上司が部下をどのように評価しているかに着目すると、その職場の人間関係がどんな感じかつかめると思いますよ!

株式会社東新潟自動車学校の先輩社員

指導員見習いとしての仕事

指導員
川上 結
敬和学園大学 共生社会学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる