これが私の仕事 |
求められる価値を具現化し社会実装へ繋げる 世の中に必要とされる製品の開発や、現場の声に耳を傾けた製品改良など、ヤマウの製品を利用してくださる皆様に価値の提供を行う業務を行っています。
近年は地球環境問題である脱炭素などにも目を向け、『CSR』や『サステナビリティ』を踏まえた製品や素材の開発にも着手し、社会の抱える問題やニーズにも取り組んでいます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
50年から100年先まで残る構造物の設計に携われる 入社当時は、感性を重視した景観製品の設計に従事し、公園や景観製品を設計していました。
その後、経験を積むにつれ土木製品の設計へシフトし、耐久性や機能性を重視した大型構造物に携わりました。
土木の知識と経験を積む中、新規分野である建築部門に参入することとなり、立ち上げメンバーに選ばれました。
建築は、形式美の景観・機能美の土木を併せたような側面があり、また安全性への規制も厳しく、苦労することが多くありましたが、結果的には社内の人々の助けでうまく軌道に乗せられました。
今思えば、この時の苦労から得たものが最も記憶に残り成長出来た経験の一つであることは間違いないです。
どんな仕事でもポジティブに捉えそこから得る物を最大限に自分のものにする。同じ人生なら何でも楽しく感じられるほうが得ですよね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の仕事がカタチに残る仕事 就職活動中の当時、九州のコンクリート業界で最先端の要素(LEDなど)を取り入れ、先駆者の印象を受けていました。子供たちの遊ぶ公園の設計やデザイン、日本中の主要観光地の景観製品のデザインなど、設計した物が具体的な形として世の中に残せる楽しさに惹かれたのが入社のきっかけです。
感性を重視する部署でもあったため、当時ラフなスタイルで仕事が出来る環境も、決め手の一つでした。(現在はオフィスカジュアルなど違った形でのラフさがあります!)
今では、『感性・形式美』というミッションから『機能美・機能性』というミッションに変わり、環境も大きく変わりましたが、その時とは違う達成感があり充実した毎日を過ごしていますが、携わった仕事を世の中に形として残せると言った意味では共通した喜びだと感じます。 |
|
これまでのキャリア |
景観設計部(公園の設計やモニュメントのデザイン:7年間) ⇒ 技術本部 開発・設計部 設計グループ(14年間) ⇒ 設計部 部長(4年間) ⇒ 開発部 部長(現職) |