社会福祉法人三晃福祉会
サンコウフクシカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人三晃福祉会

児童養護施設/母子生活支援施設/乳児院/児童家庭支援センター
  • 正社員
業種
福祉・介護
教育関連/その他サービス
本社
群馬

先輩社員にインタビュー

こども家庭相談室 相談員
川島 有希江(32歳)
【出身】東京福祉大学  社会福祉学部・社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ★子どもに関するあらゆる悩みの解決をお手伝いしています
私は「こども家庭相談室」の相談員として、来所相談・電話相談を担当しています。相談いただくのは、子育て中の方や地域で子育てを見守っている方、そして子ども本人。子どもに関するあらゆる心配事の相談を受け、関係機関と連携をしながら、解決のお手伝いが出来たらと考え日々業務にあたっています。心がけていることは期日や約束を守ること。そうすることで信頼いただき、心おきなく相談していただける存在となれるようにしています。また、待っている方からすると時間は長く感じると思うので、対応のスピード感も大切にしています。「こども家庭相談室」では相談体制を充実させるため、相談援助の流れを再検討中。より万全な支援ができるよう試行錯誤しています。支援を通したやりがいもありますが、開拓中という意味でも大きなやりがいがあります!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
★子どもたちにとって、自分は大切な存在だと感じました
私は入職当初、東光虹の家の男子グループの職員で採用となりました。4年間勤務をし、母子生活支援施設に異動。6年勤務し、再度東光虹の家内に設置された「こども家庭相談室」へ異動となりました。6年というブランクを経て戻ると、子どもたちが大きく成長しており、幼児だった子どもがランドセルを背負って学校に行く様子を見て成長の早さを感じました。また、卒園生が顔を出してくれることも多く「あれ?なんでいるの?」と笑顔で声をかけてきてくれ社会人として頑張っている姿を見ると私もより頑張らないといけないなぁと思いますね。そうした嬉しい経験を通して思ったことは、「安心して帰れる居場所」となること。子どもたちが卒園した後も、いつでも気軽に相談したり、遊びに来れたりするような安心感ある居場所づくりを目指したいと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ★新人でも安心のサポート体制と、スキルアップができる柔軟な体制
高校生の頃から、漠然と児童養護施設の職員になりたいと考えていました。三晃福祉会へ入職した決め手は、そんな学生からの夢が叶えられることはもちろん、給与・有給休暇の有無・通勤距離といった条件面でも理想的だったからです。また、法人内で柔軟に異動ができることも魅力。他の施設に異動することは、自分のスキルアップに繋がると思いますし、年齢や職歴など幅広い職員がいるので、今まで知ることができなかった知識や経験を得られます。実際、対応に困ったことがあればすぐ上司や同期に相談できて安心ですね。また、自分も知っている知識を他者へ伝え相互に連携ができる職場でもあります。新卒で入職した私が、現在まで続けられているのはそうした周りのサポートがあったからだと感じています。
 
これまでのキャリア 平成21年4月 入職 児童養護施設 東光虹の家 児童指導員
平成24年4月 母子生活支援施設 虹ヶ丘園 母子支援員
平成31年4月 児童家庭支援センター こども家庭相談室 相談員

この仕事のポイント

仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

いくら練習をしても、面接官の方は人柄や雰囲気などを見られると思います。今まで経験されたことや頑張っていることなど、丁寧に自分の言葉で伝えるのがいいのではと思いました。私も面接では緊張しましたが、面接官の方も人間で気持ちを分かってくれると信じてお話ししました。ぜひ自分の気持ちを伝える感じで臨むといいのではないかと思います!

社会福祉法人三晃福祉会の先輩社員

★「笑顔」と「スキンシップ」を大事にしています!

東光乳児院  看護師
福田 純礼

★5歳~高校生の子どもたちの生活の支援をしています。

東光虹の家 児童指導員
松澤 華子

★親しみやすさを感じてもらえるよう、笑顔で明るい対応を心掛けています!

母子生活支援施設虹ヶ丘園 少年指導員
岡田 員味

子どもたちの笑顔や成長にパワーをもらえる仕事です。

東光虹の家 児童指導員
本間 駿作

0歳~2歳の子ども達の生活を支援しています。

東光乳児院 保育士
山崎 あみ

一人ひとりに合わせた丁寧な支援を心掛けています。

児童養護施設 東光虹の家 保育士
宇津木 志保

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/01/29

社会福祉法人三晃福祉会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人三晃福祉会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)