これが私の仕事 |
営業職 メインは既存の家具屋さんやインテリアショップ等の小売店に自社の商品を提案して、展示を増やしたり入れ替えていく仕事です。ただ、商品を置いてもらって終わりではなく、そこからお店の方が販売し易い環境を作るため、勉強会をしたり売場作りを行ったりしていきます。端的に言うと自社の商品の売込みになりますが、営業職は人を相手にする仕事ですので、商品力以上に人間力が大切だと思っています。どんなに商品が価値のあって良い物でも、私は信用できる人からでないと購入したいと思いません。特にマニュアルの様な心の込もっていない対応が一番嫌なので、私は営業する上では極力「素」で接するようにしています。偽りなく本当の自分を出すことで、初めて心を開き信用して頂けると思いますので、私はこれからも心ある営業に努めていきます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
感謝や賞賛の言葉をダイレクトに頂けること。 営業色はお取引様と直接関わる仕事ですので、感謝や賞賛の言葉をダイレクトに頂けるのは魅力だと思います。対価を頂いている責任がある以上、正直苦しいこと辛いことはたくさんあります。ただ、そんな中でお取引様から「御社のソファを納品したときお客様がとても喜ばれていました!」とか、「私、御社の商品が好きなのでお客様にどんどんご提案します!」とか様々なケース、様々なシーンで生の声を頂けるのは、自分が褒められるくらい嬉しく感じますし、モチベーションアップにも繋がります。私たち営業の人間はこうした声を頂く機会は多々ありますが、現場で商品を作っている工場の人や、内勤の人にはなかなか伝わりにくい環境ですので、これから共有して行けるよう努めたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
永く勤めているベテランの方が多い。 私は11年勤めた会社から転職をしたのですが、前職では帰れない日も多く、帰れても日付が変わっている事が当たり前の環境でした。正直独身であればそれでも良いと思っていたかもしれませんが、結婚して子供ができてライフスタイルが変わった時に、将来に不安を感じたことが転職を考えたきっかけでした。こうした経緯があったので私が転職活動で一番重要視したのは「その会社で定年まで働いている姿をイメージできるか」です。私の所属する大阪営業所には入社して30年以上勤められている方がいて、その方の存在はとても大きかったです。同様に他の営業所にもベテランの方が多数おり、永く勤められる安心できる会社だと感じたことが決め手となりました。 |
|
これまでのキャリア |
前職:広告代理店勤務(11年間)→当社へ転職:営業(現職:今年で5年目)→SOLID OSAKA店長(今年2年目) |