業種 |
レジャー・アミューズメント・パチンコ
|
---|---|
本社 |
熊本
|
残り採用予定数 |
1名(更新日:2024/11/13)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
弊社は熊本県下におけるトータル・アミューズメント企業です。現在、パチンコホール11店舗、ゴルフ練習場1店舗、スーパーマーケットを3店舗、レストラン事業1店舗などを運営しており、エンターテインメントを通して地域の活性化に貢献。地元タレントを起用したテレビコマーシャルを通して、熊本県内での認知度も高まっています。今後は海外事業展開も視野に入れ、いっそう積極的な事業展開を目指します。
熊本県内で12店舗のパチンコホールのほか、ゴルフ練習場やスーパーマーケットを運営するトータル・アミューズメント企業である弊社。パチンコホールは「地域のお客さまが楽しい時間を過ごす場所」ととらえ、お客さまと喜びをともにできるようなサービスを展開しています。また、パチンコホールに求められる非日常感やワクワク感の追求だけではなく、地域の清掃活動のほか、全社員が高齢者の方々の理解を深めるため「認知症サポーター」になる取り組みを実施。これからも、さまざまな角度から地域に貢献できる方法を模索し、企業としての発展だけではなく、地域社会のお役に立てるアイデアを追求し続けていきます。
入社後は、パチンコホールスタッフとして店舗業務に従事していただきます。お客さま対応をはじめとした接客業務や機械トラブル対応などを学び、お客さまとコミュニケーションをうまく取りながら、心地よいアミューズメント空間をつくることを目指します。将来的には店長として機械選定や企画の立案、スタッフのマネジメントなど、店舗管理業務をおまかせ。業務管理ではエクセルなどを利用することが多いので、PCスキルを高めることも必要です。パチンコホール内には空気清浄機はもちろん、オゾン装置やマイナスイオン発生装置を設置。クリーンな環境で仕事ができるのでご安心ください。
少子高齢化社会が進むなか、パチンコホールの競争も激しくなっています。こうした環境を生き抜くため、競合他社との差別化を図るべく取り組んでいるのが「人材育成」。社員一人ひとりが地域に貢献できる人材に成長してこそ、お客さまからの支持が得られると考えています。弊社では新人研修に加えてトレーナーセミナーやミドルマネジメントセミナーなど、経験・階層に合わせた研修制度を整備。人間力の向上に努めています。また、野球やフットサル、旅行や釣りなどのサークルがあり、自由に参加することが可能。共通の趣味を通じて同僚との絆が深まるほか、人としての奥行きが広がることにもつながっています。
事業内容 | トータル・アミューズメント事業
(パチンコ9店舗・スロット専門店2店舗・ゴルフ練習場1店舗・スーパーマーケット3店舗) |
---|---|
設立 | 1975年9月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 200名 |
売上高 | 154億円(2020年9月) |
代表者 | 代表取締役社長 上野浩嗣 |
事業所 | ■本社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領5-11-52 TEL:096-388-0100 ■店舗 ・エンペラー 大津店(熊本県菊池郡大津町)、空港通店(熊本市東区)、御船店(熊本県上益城郡御船町)、城南店(熊本県下益城郡城南町)、宇土店(熊本県宇土市)、八代店(熊本県八代市)、上天草店(熊本県上天草市)、武蔵ヶ丘店(熊本市北区)、八代北店(熊本県八代市) ・ノーティーズ ノーティーズEst(熊本市東区)、ノーティーズDst(熊本市中央区) |
沿革 | 1975年 有限会社上野商事設立、「五橋」(宇土市) オープン
1979年 「ダイエー」(八代市) オープン 1980年 「エンペラー」(御船町) オープン 1981年 「エンペラー城南店」「エンペラー益城店」オープン 1984年 「エンペラー塩屋店」(八代市) オープン 店名「エンペラー」に統一 1989年 「エンペラー城南店」移転オープン、「エンペラー竜田店」オープン 1991年 「エンペラー宇土店」移転オープン、「エンペラー大津店」オープン 1992年 「エンペラー空港通店」オープン、株式会社上野商事に変更(12月) 1993年 「エンペラー益城店」リニューアルオープン 1994年 「エンペラー御船店」リニューアルオープン 1995年 本社ビル完成(熊本市御領町) 1996年 「エンペラー八代店」オープン 2000年 「ノーティーズ」オープン 2004年 「ノーティーズDst」オープン 2005年 「エンペラー上天草店」「エンペラー武蔵ヶ丘店」オープン 2015年 「エンペラー八代北店」オープン |
ホームページ | http://net-u.co.jp/index.html |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。