五所川原地区消防事務組合
ゴショガワラチクショウボウジムクミアイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
団体・連合会
公社・官庁
本社
青森

先輩社員にインタビュー

五所川原消防署東分署
野上 涼雅(25歳)
【出身】弘前大学  人文社会科学部・社会経営課程 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 火災・救急・救助出場及び総務係の担当事務
消防・救助・救急業務全般に出場していますが、主に消防隊として活動しています。火災が発生した場合は先着隊として人命救助、延焼阻止等に当たります。自分自身まだまだできることは少なく勉強の日々ですが、自身が学んだことが生かせる場面にやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
人命救助のための専門的な知識を得られる
訓練で身につけた知識が現場で役立った時に達成感を得られました。例えば、火災が発生した場合、消防隊は火を消すのはもちろんですが、周りの建造物に燃え移らないようにすることも並行して行わなければなりません。よって、消火隊にはより効率的な放水方法の知識が求められます。訓練したことで被害を最小限に抑え、実際に関係者から感謝をいただいたとき、やっててよかったと感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人の助けになる仕事
小さいころから人の助けになる仕事につきたいと考えていました。特に、東日本大震災のような未曽有の災害が起こった時に自分は人のために何かできる人になりたいと考えました。その点、この職業は様々な災害現場に赴いて問題に対処しに行けるということで、人助けの最前線であると考え、消防士を目指しました。
 
これまでのキャリア 五所川原消防署(3年間)→五所川原消防署東分署(現職・今年で1年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 災害・事故・犯罪からヒトの命を守る仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

様々なことにチャレンジしてください。おのずと自信もついてくると思います。

五所川原地区消防事務組合の先輩社員

救急車や消防車両の機関員・隊員と警防係の担当事務。

北部中央消防署
秋田 真緒

通信指令業務

消防本部指令課
野宮 丈

社会貢献と人命救助

五所川原消防署
戸澤 駆

職員の人事・福利厚生に関する業務

消防本部総務課
石岡 直哉

掲載開始:2024/06/13

五所川原地区消防事務組合に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

五所川原地区消防事務組合に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)