これが私の仕事 |
製品や対外向けデモ機等のメカ設計 当社の製造工程は、品質やコストの観点から手作業と機械作業の両方を行っています。より高品質で効率的な製造を行うためには、適切な治具や装置を用意することが非常に重要です。私は、手半田付け作業に用いる小さな治具の設計から、ロボットによる自動化装置の導入など、製造技術をメインに担当しています。その他、磁気センサモジュールの構造設計や検査機の機構設計、展示会用のデモ機設計なども行っています。これらの業務に加えて、仕事で培った技術を生かし、社内向けの製図教育の講師を行うこともあります。あらゆる仕事に対応できる「なんでも屋」を目標に仕事をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
社内でメカ設計者として頼られたとき 当社は、電気的な知識が豊富な人はたくさんいますが、メカに強い人はそう多くありません。そのため、若い私に対しても年上の設計者からメカに対する設計品質に影響するような多くの相談があります。設計職へ配属になった当初は、即座に相談内容に答えられず悔しい思いをしました。しかし、問い合わせの都度勉強をし、社外の講習会に参加させてもらうなどすることで、少しずつ相談に答えれるようになっていきました。設計職2年目の頃、社内向けの製図教育を一から任され、講習会を開くことで自分の成長を実感でき嬉しかったです。また、機械系知識を評価され、設計職2年目の頃から、展示会のデモ機設計を任されるようになりました。今では殆どのデモ機が私の設計であり、来場者に当社製品の魅力が伝わったときは感動的です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の意見がしっかり詰まったモノづくりができること 私は大学で機械工学を学びましたが、就活をする際には電子部品や電装部品などを扱うメーカーをターゲットにしていました。広い範囲の仕事に携わりたいという思いがあり、「電子部品メーカーは機械技術者が少なそうだから、機械系の技術者として幅広く活躍できる場があるのでは・・・」と考えたからです。その軸で探した企業の中でも、浜松光電は説明会に参加していた“社員の方の雰囲気”や“技術力の高さ”に魅力や将来性を感じ、入社を決めました。結果は前述の通り、社内のあらゆるメカ的な仕事に携わることができ、小さな治具から大きな機械まで、しっかりと自分の意見や設計案を反映できます。自分の設計が活きる為、とても充実して働けています。 |
|
これまでのキャリア |
製造部/生産作業(1年間) →品質保証部/信頼性試験業務(3年間) →開発部/製造技術(現職:5年目) |