業種 |
商社(自動車・輸送機器)
専門店(自動車関連)/その他専門店・小売/クレジット・信販/その他サービス |
---|---|
本社 |
香川
|
香川という土地に根ざし、地元を盛り上げながら、クルマを通してお客様の人生のパートナーを担う会社。それが当社の目指す姿です。購入後も、お客様の生涯に渡って寄り添い、モビリティライフのすべてを引き受ける。「自分よりも自分のことを考えて知っていて提案してくれる」「トヨタカローラ香川に任せれば、安心してモビリティライフを楽しめる」存在として多面的に価値を提供できるよう、お客様の声と共に進化し続けます。
当社の掲げるミッションは、“生涯顧客創りを通して「より豊かなモビリティライフ」と「安全・安心・信頼」を提供し続け、地元に根差し応援される会社であり続ける”ことです。安全とは技術力、安心とは顧客満足・サービス、信頼とは価値ある提案力を指します。それぞれを担う各部門が、業務の中で一つひとつ改善を積み重ね、社員一人ひとりが「本当にこの売り方でいいのか」、「いま自分には何ができるだろうか」と常に自問をくり返す。そうすることでより多くの生涯顧客を創りだすと共に、この地域を、社会を良い方向に変化させていける会社を目指したいと考えています。
営業職は商談などの接客業務や、電話も活用し点検や相談の案内などを主に行います。商談では事前準備は怠らずに、お客様に合った提案をすることが大切です。また、車の販売も大切ですが、大切な資産であるお車の保険、点検などを親身になってサポートしています。エンジニア、フロアスタッフ、営業と職種は分かれていても、時には職種の枠を越えてチームワークを発揮して働いています。
当社の社員が店頭での接客、提案、アフターフォローなど一貫してより良いサービスを提供し、お客様の満足度を高めることは、トヨタカローラ香川がお客様から選ばれる理由に直結します。だからこそ社員一人ひとりが向上心を持って教え学びあうことを大切に考え、社員の成長を後押しするための教育制度についても整備しています。新入社員導入研修ではどんな職種にも共通する基本のノウハウを学びながら、同期入社の仲間との絆も育むことができます。その後、営業やエンジニアなど職種ごとでの研修を定期的に実施、それぞれの担当業務やキャリアに応じて求められる技術・専門知識を深めていきます。
事業内容 | トヨタ車の新車販売、フォルクスワーゲンの新車販売、全メーカーU-car販売、自動車点検・修理、各種損害保険・生命保険・クレジットの取扱、自動車リース、他 |
---|---|
設立 | 1966年3月16日 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 246人 |
売上高 | 109億7300万円(2020年3月期) |
代表者 | 代表取締役 向井 幸司 |
事業所 | 春日店
東バイパス店 本社鬼無店 空港通り店 国分寺店 宇多津店 善通寺インター店 観音寺店 フォルクスワーゲン香川 計9店 |
関連会社 | トヨタ自動車株式会社、株式会社総合車両センター、株式会社ジェームス香川、東かがわトヨタ自動車販売合同会社、他 |
CNSホールディングスについて | 2021年1月30日付でトヨタカローラ香川株式会社(本社:高松市 代表取締役 向井幸司)とネッツトヨタ高松株式会社(本社:高松市 代表取締役 朝倉一)の2社は、将来にわたり安定した経営基盤を構築し地域社会により一層の貢献をしていくために、持ち株会社を設立することになりました。
~持ち株会社設立の狙い~ (1)外部環境変化への対応 人口減少・高齢化といった社会情勢の変化はもとより、全車種併売開始、CASEやMaaSの進展、トヨタのモビリティカンパニー宣言等の外部環境変化に対応し、より一層の効率化・高CS・高生産性の実現とそれらを実践できる人財が育つ経営基盤を早期に創り上げていくこと。 (2)新しいビジネスモデルの構築 環境変化に対応し既存の自動車販売ビジネスを盤石にしていく一方で、これまでにはないモビリティサービスや社会的課題解決に向けた新しい販売店ビジネスも構築していく必要があるため、2社のアセットを十分に活用し、これからも一層の地域貢献をしながら力を合わせて新しい未来を切り開いていくこと。 今回の持ち株会社設立により、地域の皆様にたくさんの幸せをお届けできる企業グループを目指します! ~CNSホールディングスの【CNS】について~ 【C】orolla香川 【N】etz高松 【S】ynergy カローラ香川とネッツ高松が双方のアセットを最大限活用しSynergy(相乗)効果を出す |
会社HP | https://www.orangetoyota.jp/
★こちらもご覧ください★ https://orangetoyota-recruit.com/ |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。