食品や工業製品など、皆さんの生活に必要な品々を運ぶ・保管する“物流”。
『関東通運』は80年以上もの間、“物流”を支える企業として
トラックや鉄道による貨物輸送、保管・荷役による保管管理で
地域産業の発展を支えてきました。
貨物の輸送・保管には、従業員たちの存在が欠かせません。
安心して長く働ける環境づくりに努め
従業員、お客様、地域に住む方々にとっても
魅力ある企業として成長してまいります。
日々、多くの荷物を載せて街中を走るトラック。乗用車よりはるかに大きなトラックを運転するドライバーを見て「すごい運転技術だ」と驚く方もいるかと思います。そんなトラックの中で『関東通運』と書かれたトラックが走っているのを見かけたことはありませんか?私たち『関東通運』は1942年の設立以来80年以上にわたり、時代とニーズと共に変化しながら、“物流”で茨城県・埼玉県を中心として地域の経済を支えてきました。現在は「トラック輸送」「鉄道輸送」「保管・荷役」を主な事業とし、時代を問わず経営は非常に安定。輸送物は食品・工業製品・原材料と、皆さんの生活には欠かせないものを運び、地域産業と地域の発展へと貢献しています。
私たちが荷物を運ぶ上で心がけていることは、早く届けることよりも「安全に届けること」。全日本トラック協会が認定する「安全性優良事業所(Gマーク)」の取得に加え、デジタコ(運行記録計)によるスピード超過・労働時間・連続運転時間の管理、安全講習会などを開催し、安全な輸送を行うことを心がけています。そして、ドライバーが安全運転を行うために一番大切なことは、“ドライバーの負担・疲労を減らすこと”だと考えています。より働きやすい労働環境を実現すべく、『働きやすい職場認証制度』で認証マークを取得。待ち時間の削減や、荷積み・荷降ろし作業の負担軽減といった取り組みを行っています。
「より良い労働環境を」と改善を続けて来た私たち。運送に関する改善に加え、福利厚生にも力を入れています。中でも休日数は年115日と充実しており、GW・夏季・年末年始といった長期休暇もあることが特徴です。働きやすい環境が整っていることで、従業員の平均勤続年数はなんと“15年”!入社してから、ずっと関東通運一筋という方も多いのです。「それなら、先輩方は歳の離れた方が多い?」と学生の方は不安に思ってしまうかもしれませんが、皆さんとあまり変わらない年齢の先輩も、先輩ドライバーの教育を受けながら活躍しています。年齢に関係なく活躍でき、長年勤めて確実にスキルを磨いていける。そんな環境が『関東通運』にはあるのです。
事業内容 | ■トラック輸送
4t車・7t車・大型車、ウイング車・保冷車・平車など ニーズに合わせた車両で、安心・安全に輸送します。 ・大型貨物自動車/19車(保冷車2車、鉄道コンテナ車3車) ・7t貨物自動車/3車(保冷車3車) ・4t貨物自動車/7車(保冷車4車、平車1車) ・1t貨物自動車/2車(平車1車) 【合計】31車(保冷車9車、鉄道コンテナ車4車、平車2車) ■鉄道コンテナ輸送 トラックから、一括輸送で環境に優しい鉄道へと貨物を載せ替え、 全国に張り巡らされた鉄道網を活用して中~長距離を輸送するサービスです。 ■保管・荷役(倉庫) 関東通運は東北自動車道・圏央道などに近接する優れた立地を活用し、 原材料・工業製品・穀物などの様々な種類の貨物を保管・管理しています。 ■保険代理店 損害保険・生命保険など、万が一に備えた保険を提案しています。 2022年より、JAF取扱店になりました。 |
---|---|
地域活性化への取り組み | “物流”で地域経済の発展を支える『関東通運』。
発展には、その地域の活性化が欠かせません。 子供から大人まで楽しめるスポーツを通じて より笑顔の溢れる地域を作れるように、 古河市で活動する社会人サッカーチームの サポートパートナーも務めています。 |
設立 | 1942年11月19日 |
資本金 | 3600万円 |
従業員数 | 80名
平均勤続年数:15年 |
売上高 | 7億円(2022年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 井上 勉 |
事業所 | ■本社(総務部)
茨城県古河市高野913 ■古河支店(営業部・輸送部・倉庫部) 茨城県古河市高野913 ■久喜支店物流センター(倉庫部) 埼玉県久喜市大字江面362番地3 ■女沼倉庫 茨城県古河市女沼711 ■駒羽根倉庫 茨城県古河市駒羽根153 ■宇都宮貨物ターミナル事業所 栃木県河内郡上三川町大字多功上の原2970 |
認証 | ・安全性優良事業所(Gマーク)/全日本トラック協会
・健康経営優良法人2023/経済産業省 ・働きやすい職場認証制度による認証/国土交通省 ・スポーツエールカンパニー2023/スポーツ庁 |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。