業種 |
団体・連合会
コンサルタント・専門コンサルタント/シンクタンク/新聞/農林
|
---|---|
本社 |
三重
|
本会は三重県下JAグループの事業を支援するための機関です。その仕事内容はあまり知られていません…。今回の体験では本会の「役割」や「しごと」について理解を深め学んでいただきます!
JAグループを支える仕事、中央会のヒミツを探せ! | 【大切なお知らせ】
____________________ ▼JA三重中央会1day仕事体験最新情報▼  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 興味を持って下さった方は、まずはエントリーをお願いいたします! 受付は説明会・イベント画面から参加ご希望日を ご予約していただくことで完了します。 【実施プログラム】 JA三重中央会と聞いてあなたは何をイメージしますか? 誰のためにどのようなことをする組織なのでしょう。 なかなかイメージしづらいですよね・・・。 三重県の農家の営農と生活を支える「JA=農協」。 JA三重中央会は、県下JAの事業を経営面からサポートする組織です。 今回の1day仕事体験では、そんなJA三重中央会の仕事内容や役割を先輩職員との交流や仕事体験を通じて学んでいただきます。 \1day仕事体験を通じて学べること/ ・三重県の「食」と「農」を支える「JAグループ三重」と「JA三重中央会」の現在地 ・先輩職員との交流を通じて学ぶ「働くことの苦労と楽しさ・やりがい」 ・仕事体験を通じて学ぶ「積極性」、「発信力」、「聴く力」 \こんな学生さんにオススメ!/ ・三重県の「食」、「農」に興味がある方 ・とにかく「学ぶこと」が好きな方 ・たくさんの人とコミュニケーションがとりたい方 【実施プログラム】 ▼ 体験内容 ▼ ☆JAグループの概要説明と中央会の事業・業務の紹介 JAってなに?中央会って何をするところ? 知っているようで知られていないJAグループと中央会の概要を紹介します! ☆若手先輩職員との座談会 管理職抜き!20代・30代の若手職員と本音トーク! どんな仕事があるの?有給休暇は取りやすいの?プライベートの時間は?など 気になることをなんでも聞いてください! ☆三重の農業とJAの未来について考えてみよう! 三重の農業・JAと中央会の未来について、先輩職員の仕事の具体的内容を踏まえ みなさんに考えていただきます。 みなさんの「こういうことがやりたい!」を教えてください! 【体験できる職種】 <総合職> JAグループへの指導、農政活動、教育研修など幅広く携わります。 【実施場所詳細】 オンライン(Zoom)または実開催にて開催いたします。 【募集人数】 1回あたり2~12名 少人数制での開催となります。 ※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。 【資格・対象】 2025年3月卒業予定の大学・大学院生 【報酬・交通費】 支給いたしません。 【エントリー方法】 リクナビよりエントリーを受け付けています。 本会に興味を持たれた方はぜひエントリーをお願いします! 【エントリー後のフロー】 1:リクナビよりエントリー 2:参加申込フォームより参加ご希望日をご予約 参加が確定次第、詳細事項も含めご連絡を別途お送りさせていただきます! 3:当日の参加 |
---|