株式会社椿き家
ツバキヤ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
食品
本社
広島

先輩社員にインタビュー

製造部
久藤 至彦(35歳)
【出身】宮崎大学  農学部 食料生産科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 豆腐や豆乳などの大豆製品の製造
本社工場の製造ラインで、豆腐などの製造を行っています。当社の豆腐づくりは昔ながらのプロセスで進められ、実際の作業も機械操作が中心のシンプルなものです。しかし当日の気温や湿度、また原料の状態など様々な要素を判断し調整しないと、品質は安定しません。極端に言えば、作る人によって味が違ってくるのです。この微妙な領域が、私たちの「本物の豆腐づくり」の世界。自分の立てた生産計画通りに滞りなく商品を製造する事ができた時には、大きな達成感があります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
おいしいと言ってもらえる豆腐ができたとき
自分たちが作った豆腐を食べたお客様から「美味しい」というお声を頂いた時には、とても充実感が得られます。椿き家で製造している製品は添加物を一切使用していません。添加物を一切使用しないお豆腐作りはとてもデリケートで、毎日同じ品質のものを安定して作り続ける労力は計り知れないものがあります。苦労して生産したお豆腐を評価して頂いた時は、何事にも代えがたい達成感を得る事ができます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 添加物を一切使用しない豆腐作りに魅力を感じた
大学で農学部を専攻し食料関係について学んでいたので、将来は食品製造業に就きたいと考えていました。そんなときに出会った会社が椿き家でした。昨今、食品の安全性について世間の関心が高まっている中で、添加物等を一切使わない「安全で安心できる食品づくり」を創業当時から行い続けている点にとても魅力を感じました。そして、是非自分もその仕事に携わりたいと考えこの会社を選びました。
 
これまでのキャリア 包装室(6年間)→製造(現職、6年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職することがゴールではなく、その先を見据えて活動することが大切だと思います。どこでも良いから就職するのではなく、本当にやりがいが得ることのできる会社を納得いくまで探して下さい。

株式会社椿き家の先輩社員

添加物を用いない、難易度の高い豆腐づくり

第二工場 製造部
安部 信二

様々な「提案」に基づいた、豆腐の企画営業

営業部
菅原 裕二

掲載開始:2024/01/29

株式会社椿き家に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社椿き家に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)