遠隔操縦(ラジコン)ヘリコプターを使った空中写真撮影事業から始まった当社。空中写真撮影で培った技術やノウハウを活かし、1997年に測量事業を、2003年に文化財調査事業も開始し、事業を拡大しました。現在は、測量や土地調査のスピードを飛躍的に発展させた無人航空技術(ドローン)にも力を入れています。国や地方自治体のほか、ゼネコン・サブコンなどの建設業者からの引き合いが多く、順調に事業を成長させています。
建設業界ではICT(情報通信技術)を活用した工事が一般化するなか、測量においてもICT工事に適応した技術が求められています。当社では3Dレーザースキャナーやドローンを使用した測量技術をいち早く導入。その恩恵は内部の業務環境も大きく変化させました。最新技術の活用で計測時間は削減され、業務効率が著しくアップ。短縮した時間を室内作業にあてることで、働きやすい環境になりました。これまで、最先端の技術を積極的に取り入れながら、設立当初から大切にしている「お客様目線で物事を考える姿勢」を忘れず、時代のニーズに応えてきた当社。今後もこの理念のもと、企業の発展に努めていきます。
当社には無資格で入社し、測量の国家資格である「測量士」や「測量士補」の取得を目指している文系出身の社員が多く在籍。当社の代表も経済学部出身ですが、卒業後に「測量士」の資格を取得しました。資格を取得すると手当が付与されるため、モチベーションが維持しやすいのもポイントです。文系出身者が活躍しているのは、育成制度がしっかりしているから。1ヵ月間の新入社員研修では、全ての部署を経験する体制を整備。会社の業務全体を把握することで、自分の業務が他部署とどう関わるのか、理解が進みます。その後は先輩社員のサポートのもと現場デビューし、少しずつできる業務を増やします。2段階の教育体制で成長をサポートしています。
当社では「測量」「無人航空技術」「発掘調査」の全ての部署が連携し、ひとつの仕事に取り組むことがあります。そのため、全部署が壁や間仕切りがないワンフロアに集まり、他部署とのコミュニケーションが取りやすい環境を整えています。他部署と積極的に関わることで、自分の業務以外の知識も増え、活躍の場が広がる仕組みになっているのです。また、働きやすさも当社の魅力。ある業務を複数のメンバーで対応できるようにすることで、特定の人に仕事が集中しないよう配慮しています。この結果、2022年度の月平均残業は17時間まで削減しました。育児・介護休業規程対象者には時短勤務制もあり、将来子どもができても仕事が続けやすい環境です!
事業内容 | ・測量全般
・航空写真撮影 ・無線遠隔操作による撮影及びそのシステムの開発 ・埋蔵文化財の発掘・調査 ・遠隔操縦による空中農薬散布及びそのシステムの開発 ・無人航空機の操縦に関する教育訓練 |
---|---|
創業 | 1990年12月12日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 34名(2023年9月現在) |
売上高 | 3億2406万円(22年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 谷口謙一郎 |
事業所 | 本社/富山県高岡市オフィスパーク12番地 |
主要取引先 | 国土交通省、富山県・高岡市ほか各市町村、建設業各社、建設コンサルタント各社、広告代理店各社 |
許認可・登録番号 | 測量業者 第(6)-24481号 |
沿革 | <1990年>
設立 遠隔操縦ヘリコプターによる空中写真撮影事業開始 実機(ヘリ・小型機)空中写真撮影事業開始 <1991年> 遠隔操縦ヘリコプターによる空中写真測量撮影事業開始 写真解析図化事業開始 <1997年> 光学機械の像ブレ防止装置で実用新案出願 (登録番号:3038516/2000年登録抹消) 測量業者登録 <1999年> 遠隔操縦ヘリコプター映像送信無線局免許状取得 <2003年> 文化財発掘調査事業開始 <2008年> 本社を高岡市オフィスパークに移転 <2013年> NETIS「定点空中写真」技術登録(登録番号:HR-120018-A) <2016年> グループ会社「株式会社BEES」ドローン販売開始 |
グループ会社 | 株式会社BEES |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。