会津若松市
アイヅワカマツシ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

会津若松市

【地方自治体】
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
公社・官庁
本社
福島

採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

採用人数(今年度予定)

大学卒程度・事務職(行政) 未定
※上記以外でも採用がある可能性があります。

プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数 319名
※リクナビ上での企業情報公開日〜2024年11月21日の期間のデータです。(企業によって公開日は異なります)

モデルケース

大学卒程度・事務職(行政)

採用人数 今年度予定 未定
昨年度実績(見込) 16~20名
初年度
月収例
月20万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 随時
  • エントリーシート
  • 説明会
    未定
  • 面接
    未定
  • 内々定
    未定
応募・選考時
提出書類
その他
その他の
ポイント
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、ノー残業デー、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上

募集要項

求める人物像・選考基準

会津若松市の人口は、約12万人。
大きすぎない規模だけに、職員一人ひとりの役割が大きく、
若手にも大きな裁量がある職場風土です。

もちろん、前向きな挑戦は大歓迎!
若手でも積極的・自発的に仕事に取り組んでもらうことを期待しますし
そうした姿勢や成果を評価する人事制度も導入しています。

それだけに、受け身な人には
逆に働きづらいと感じられるかもしれません。

もちろん、会津若松市の出身者でなくても大丈夫。
職員の約3割は市外の出身者です。

様々な方にそれぞれの視点で会津若松を捉え、
外部へ発信したり、新たな魅力を創造したり
さまざまな取り組みをして欲しいと考えています。

これまで公務員試験の対策をしていなくても、
前期試験ではSPI試験で受験が出来るコースがあります。

多くのチャレンジングな方のご応募を、心よりお待ちしています。

募集概要

職種 以下の事務職(行政)以外の2024年度の募集職種については、現在未定です。
その他の職種については、採用の有無を決定次第、発表します。

◆事務職(行政)
施策の企画立案や内部事務など幅広く様々な業務に従事します。民間企業の「総合職」に相当する職種です。
採用試験は大学卒程度と高校・短大卒程度に分けて実施します。大学卒程度は、教養試験での受験と、SPI試験での受験を選択できるコース制をとっています。
SPI試験は、一般企業・地方公共団体等での活躍可能性をテストするマークシート式の検査です。従来の教養試験と異なり知識の蓄積量をはかるものではないことから、受験者の方の負担を軽減するために一部採用試験で導入しています。

受験申込期間や試験科目、受験可能な年齢については市公式HPをご確認ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013060600019/
勤務地 会津若松市内の本庁・分庁・支所、および各施設
勤務時間 8:30~17:15(休憩12:00~13:00)

※職員の勤務時間は1週間当たり38時間45分です。
※勤務する職場(保育所など)によっては、これらの条件とは異なる場合があります。
エントリー方法 会津若松市ホームページよりご確認ください。
採用予定人数等の詳細は、決定次第ホームページで公表します。
リクナビでは申込が出来ませんのでご注意ください。

https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013060600019/
選考の流れ 採用試験申込

一次試験(教養試験、SPI試験など)

一次試験合格発表

二次試験(論・作文試験・集団討論・集団面接など)

三次試験(個別面接など)

最終合格

採用内定通知
採用活動開始時期 採用活動の開始は3月以降です。

給与・福利厚生(待遇)

給与 初任給・月給

大卒:20万7,100円
短大卒:18万2,400円

職務経験や上位の学歴等を有する方は、その経験等によって給料が増額調整されます。
大学卒程度の場合で、大学院卒者(修士)が採用された場合、21万6,700円となります。
諸手当 期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)
扶養手当
住居手当
通勤手当など
昇給 昇給は、勤務成績が良好な場合に年1回行われます。
本市では現在、職員の能力や勤務実績をより給与に反映させる人事評価制度を導入しています。
期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当) 年2回(6月、12月)
休日休暇 【年間休日】
124日

【週休日】
日曜日及び土曜日
祝日
年末年始

【休暇】
年次有給休暇(20日/年度)
病気休暇
産前・産後休暇
配偶者の出産休暇
育児参加休暇
ボランティア休暇
子育て・家族看護支援休暇
育児休業
介護休暇 など
保険 共済組合
共済保険(健康保険)、厚生年金保険

公務中の労働災害については公務災害により保障されます。
福利厚生 ◎福島県市町村職員共済組合等による各種福利厚生
(定期健康診断、宿泊施設利用助成、住宅貸付・普通貸付等の各種貸付事業など)

◎市職員共助会
(人間ドック受診補助、貸付事業、レクリエーション事業など)
人材育成方策 【職員研修】
自己啓発(自学)
研修所研修
派遣研修

【組織文化】
市民主体意識の徹底
学習的職場風土づくり
目標管理型の組織運営
他部門間交流の促進
働き方改革の推進

【人事管理】
職員採用
人事評価制度
配置管理
昇任管理
女性職員の活躍の推進

【働きやすい環境】
ワーク・ライフ・バランス
健康管理・メンタルヘルス
ハラスメント防止
労働安全管理
人材育成推進プランの重点事項 【1.働き方改革の推進】
令和3年2月に策定した「働き方改革の指針」に則り、ワークとライフの相乗効果によって職員が高い創造性と生産性を発揮できるよう働き方改革を進め、職場内のコミュニケーションを密にして組織力を強化します。

【2.コンプライアンス意識の啓発・強化】
職員の不祥事根絶を目指して、コンプライアンス意識の啓発・強化を図り、不祥事を発生させない組織づくりを進めます。

【3.キャリア開発の支援による人材育成】
65歳までの定年引上げにより、職員として勤務する期間が長くなることで、職員一人ひとりが主体的に自身のキャリアを形成していく必要性が高まることから、各階層に合わせたキャリア開発を支援することで、個人の成長と組織の成長が調和できる職場づくりを進めます。

【4.社会人採用の強化】
少子高齢化の急速な進行によって厳しさが増す職員採用の改善を図り、合わせて本市職員の年齢構成の偏りを解消するとともに、多様な人材の採用によって複雑・高度化する行政課題の解決の一助とすることを目指して、社会人採用を強化します。

【5.デジタル人材の育成】
社会の急速なデジタル化の進展を踏まえて、市として推進している「スマートシティ会津若松」や庁内dXの各種取組を担うデジタル人材の育成に取り組みます。
試用期間 あり
地方公務員法の規定により、採用後6ヵ月間は条件付採用期間となります。
条件付採用期間中も、待遇等は正式採用と変わりません。
#Uターン福島 (1)給与
東京にある民間企業からの転職者です。
総合職に当たる事務職(行政)として採用されました。
1年目は手取り20万円程、年収は360万円程でしょうか。
当時は実家から通勤していたため、金銭的には全く問題ありませんでした。
3年目から結婚し、アパートに転居しましたが、住宅手当が支給されるようになり助かりました。
採用7年目には一戸建てや新車を購入しました。
金銭的にはゆとりがある方だと思っています。

(2)休日
転職する前とは比較にならないほど有給休暇が取得しやすいです!
これは、1時間単位で有給休暇が取得できる制度を設けている点と、
周囲の職員がかなり積極的に休むため、取得しやすい雰囲気が醸成されている点、
この2点が要因と考えています。
有給休暇を取得する理由は完全に不問で、
「取得は当然の権利」という意識が職員にあるのは、素晴らしいことだと強く思います。
なお、会津若松市は、県内の自治体でもトップクラスに有給休暇を取得している自治体ということです。

(3)Uターンを決断した理由
大学新卒時は、「有名で大きな企業に入りたい」と、
漠然と就職活動をしてしまったように思います。
結果として、その条件を満たすような企業に入社することはできたのですが、
入社してみると様々な面で、理想と現実とのギャップを感じるようになりました。
「転勤を繰り返しながらこの仕事をずっとするのか」「満員電車って疲れるなぁ」
そんな思いを悶々と抱えながら生活している時、
「人生は一度きり」という当たりまえのことを意識するようになりました。

自分が人生でやりたいこと、自分の人生をどう生きたいか、そういうことを考え、
「自分は元々まちづくりにずっと興味があったんだ」
「元気がなくなっている地元を活気づけたい!」
と気づき、故郷のまちづくりに携われる、
会津若松市の職員にUターン転職することを決めました。

今も全くこの決断に後悔はありません。

(4)働き甲斐
若手には思い切り挑戦させる風土があります。
市役所、というと、古い組織のイメージがあったのですが、驚くほど開放的です。
上司がまだまだ新人の私の意見を尊重してくれ、プロジェクトを任せてくれるので、
のびのびと仕事ができています。
また、ワークライフバランスも大事にしているので、結果として、
自分のように「やりたいことは全部やりたい!」というタイプの人間には
とても合っている組織だと感じています。
また、市民の方との距離も近く、仕事のフィールドも会津若松市に限定されるので、
職員としての経験を積めば積むほど、会津若松市というまちのことが理解でき、
その理解がベースとなって一段階上の仕事ができます。

会津若松市というまちも、会津若松市役所という組織も、
どちらもそれほど大きな規模ではありません。
だからこそ、自分の仕事の影響や効果が直接見えやすいのも大きな魅力だと思います。

大変なことは当然ありますが、日々やりがいや手応えを実感して仕事をすることができています。

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
年度 採用者数 離職者数 定着率
2022年度 31人 1人 96.7%
2021年度 33人 1人 96.9%
2020年度 29人 3人 89.6%
(2024年1月1日時点)
過去3年間の男女別新卒採用者数
年度 男性 女性
2022年度 15人 16人
2021年度 19人 14人
2020年度 15人 14人
3年以内男性採用割合:52.6%
3年以内女性採用割合:47.4%
平均勤続年数 19.6年(2023年4月1日時点)
平均年齢
研修 あり:有り
自己啓発支援、職場研修、研修所研修及び派遣研修を実施し、人材の育成に取り組んでいます。

(1)自己啓発(自学)
 自己啓発は、職員が自身の能力や知識における課題を発見し、その課題を解決するために学習し、自分を高めていくものであり、職員の能力開発の基礎となるものです。すべての職員が積極的に自己啓発に取り組んでいけるように、また、希望する職員にはより高度で専門的内容を学ぶことができるように、組織的に自己啓発支援の充実強化を図ります。

(2)研修所研修
 研修所研修とは、研修専門機関としての研修所又は研修担当部門が行なう研修で、階層別研修、専門研修、特別研修があります。
具体的には、福島市の(財)ふくしま自治研修センター(http://www.f-jichiken.or.jp/)への派遣研修が主になります。

(3)派遣研修
 他の地方公共団体等で行なわれている先進的行政手法を実地で学んだり、異なる視点で地域の行政をとらえ、幅広い視野を養ったりすることを目的として、国、地方公共団体に(あるいは相互に)職員を派遣しています。
自己啓発支援 あり:公務上必要と認められる公的資格取得者や通信教育の修了者に対する一定の費用補助、自主研究グループの研究活動に対する一定の費用補助と研究成果の発表の場の提供などを行っています。
メンター制度 あり:各職場での人材育成機能の向上を図り、職場でのOJT機能を強化するため、「メンター制度」を導入しています。
本市においてのメンター制度は、新規採用職員等に対し、採用3年目以降の先輩職員を「メンター」として配置し、仕事全般の助言・指導を行っています。
キャリアコンサルティング制度 あり:採用から概ね10年間程度までを「職務能力等養成期間」、その後の10年間程度までを「職務能力等発揮期間」に区分し、それぞれの期間に応じたジョブ・ローテーションを設定しています。
ただし、これまで以上に専門的能力を有する職員の育成が求められてきており、特定の行政分野・職務分野で専門性を磨いていきたいと考える職員も多いことから、職員の能力や適性を見極めながら、本人の意向を重視した人事配置を行うことにより、計画的に特定の行政分野に精通した職員及び特定の職務分野に精通した職員を育成する取り組みを行っています。
具体的には、毎年「勤務に関する自己申告書」を提出し、現在の所属での勤務状況や異動を希望する所属や業務を申告できる自己申告制度を設けています。異動先は、この自己申告書と職員の意欲、適性、能力を踏まえて決定されます。
他には、省庁や県など他団体等への長期派遣者の選考について、原則として、広く職員から公募を行うこととし、職員の意欲とチャレンジ精神を重視した登用を行っていきます。
また、新たな政策課題を担当する職などについても公募による選考を検討します。
社内検定等の制度 なし
月平均所定外労働時間 15.7時間(2022年度実績)
有給休暇の平均取得日数 17.0日(2022年度実績)
育児休業取得者数(男女別)
項目 男性 女性
育休取得者数 10人9人
取得対象者数 16人9人
育休取得率 62.5%100.0%
(2022年度実績)
役員・管理職の女性比率

職場環境

受動喫煙対策 敷地内全面禁煙

その他の情報

採用実績校

会津大学、会津大学短期大学部、青森公立大学、青山学院大学、秋田県立大学、石巻専修大学、茨城大学、いわき明星大学、岩手県立大学、岩手大学、宇都宮大学、宇都宮大学大学院、神奈川大学、金沢工業大学大学院、川村学園女子大学、北見工業大学大学院、釧路公立大学、群馬大学、慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院、ケイセンビジネス公務員カレッジ、工学院大学、郡山女子大学、郡山女子大学短期大学部、国学院大学、駒澤大学、埼玉大学、桜の聖母短期大学、滋賀大学、芝浦工業大学、職業能力開発総合大学校、聖徳大学、専修大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、大東文化大学、千葉大学、中央大学、筑波大学大学院、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東北大学、東北大学大学院、東北福祉大学、東洋大学、同志社大学、同志社大学大学院、長岡技術科学大学大学院、新潟医療福祉大学、新潟県立看護大学、新潟公務員法律専門学校、新潟大学、日本工業大学、日本社会事業大学、日本大学、東日本国際大学、福島学院大学短期大学部、福島県立医科大学、福島工業高等専門学校、福島大学大学院、文教大学、法政大学、法政大学大学院、北海道大学、前橋工科大学、前橋工科大学大学院、三重大学、宮城学院女子大学、宮城大学、明治大学、明治大学大学院、山形大学、山形大学大学院、山梨大学、横浜市立大学、立教大学、立教大学大学院、立命館大学、琉球大学、流通経済大学、早稲田大学
会津若松市
福島県
公務員

詳細情報

主な募集職種
事務系
主な勤務地
福島
応募資格
短大、大学、大学院卒業見込みの方
応募資格は、募集する職種によって異なります。必ず受験案内を確認してください。
積極採用対象
大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、短大生、海外大生
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系

連絡先

会津若松市役所 [総務部人事課人事グループ採用担当]
電話:[0242(39)1213]
住所:〒965-0873 福島県会津若松市追手町2番41号
掲載開始:2024/01/29

会津若松市に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

会津若松市に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
モデルケースの見方

モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。

採用人数 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。
初年度月収例 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。
詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。
Pick Up
時給制、日給制、週給制、月給制
時間、日、週、月あたりで支払われる給与の単位です。賞与は別に定められているケースが多いです。
年俸制、半期年俸制
年俸制、半期年俸制とは、年間または半期(6カ月)で支払われる金額が定められている給与の制度です。
賞与は月収に含まれる場合と、含まれない場合があります。
月収と賞与が毎月一緒に支払われる場合、賞与を含んだ金額です。
月収と賞与が別々に支払われる場合、賞与は除いた金額です。
選考例 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。
代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。
Pick Up
WEBプレエントリー
リクナビなどの就職サイトで行われる、選考に進む前の「事前エントリー」です。
OpenES
リクナビ独自のエントリーシートサービスです。詳細は、こちら
内々定
日本経団連に所属している企業が、2024年10月1日前に出す「内定」のことを指します
その他のポイント 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。
採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2024年11月21日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。

「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。

  • ※1

    リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。

  • ※2

    時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。

  • ※3

    募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。