これが私の仕事 |
地域で安心して在宅療養生活を送ることができるよう支援する 難病や小児慢性特定疾病をもつ患者さんが、地域で安心して在宅療養生活を送ることができるよう、関係機関と連携しながら支援をしたり、地域の関係機関を対象にした母子保健や思春期に関する研修会の企画・立案等を行っています。
入庁前は、デスクワークが多く地域に出る機会が少ないのかと思っていましたが、家庭訪問やケース会議などで、日頃から患者さんやその家族、関係機関の方と顔の見える関係性を大切にしながら支援を行っていることに、良いギャップを感じています。
対象者への個別支援から、同じ悩みをもつ方々への集団支援、そして地域の健康課題につなげ、その課題解決に向けて関係機関と連携しながら事業を展開していくことができる点に面白さを感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
患者さんやその家族が望む形の支援ができ、安心した表情を見られる 患者さんや家族が、難病の医療費助成の申請のために窓口に来られる際には、どんなことで困っているのか、どんな生活を望んでいるのかなどの思いを丁寧に聞き取るよう心掛けています。病気や障害を持ちながらも地域で安心して生活を送ることができるよう、患者さんやその家族の思いを受けて、関係機関と連携しながら、患者さんやその家族が望む形の支援ができたとき、安心した表情を見られたときにはとてもやりがいを感じます。
患者さんや家族は、一人ひとり背景や生活状況、思いなどが異なるため、あるケースで上手くいった方法が、別のケースでは上手くいかないこともあり、支援の難しさを感じることもありますが、上司や先輩の助言で、自分では気づけなかった視点や方法に気づくこともあり、一人で抱え込まず、何事も相談するようにしています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
多くの人とつながり、地域で生活する方の健康を支えることができる 大学で公衆衛生看護学を学び、地域で生活する人々の健康を支えることができる保健師の仕事に魅力を感じました。専門性を持ち、より広い視点で地域に関わっていくことのできる県の保健師として、出身である愛媛県の公衆衛生の向上に携わりたいと思い志望しました。
特に、県の保健師は、広域的かつ専門性に特化した幅広い業務を経験することができ、直接住民に関わる業務から、県全体の施策に関わる業務まで多岐に渡ります。また、それぞれの地域で、地域住民や関係機関の方など、多くの人とつながりを持ちながら、地域で生活する人々の健康を支えることができる点が魅力です。 |
|
これまでのキャリア |
平成31年度 入庁 四国中央保健所保健課精神保健係
令和4年度 中予保健所健康増進課難病母子保健係 |