篠原電機は電機業界をはじめ、あらゆる産業で必要とされる製品の開発・製造・販売を行っています。建物への電気供給に必要な受配電盤・制御盤や、鉄道や信号機などの電気設備に使用される電気設備用部材など、自社製品5000点を含む、取扱商品15000点という豊富な商品力が私たちの最大の強みです。そして圧倒的な実績による提案力で、日本を代表する電機・鉄道・信号・航空機などの大手メーカーと強固な信頼関係を築いています。
篠原電機は、電気分野でのオリジナル商品の開発・生産・販売から、国内外メーカーの商品卸・販売までを一貫して手掛けています。1961年の創業以来、着実に信頼と実績を積み重ね、日本を代表する重電機メーカーを中心に、鉄道・信号・エレクトロニクス・エネルギー・環境分野などの大手企業と取引するまでに成長しました。その強みは、巨大な装置部品から細かな配電部材まで、自社開発製品5000点を含む、取扱商品15000点という電気に関するあらゆる部品を最適なカタチで提案できる豊富な商品開発力と提案力。商社であり、メーカーである強みに加え、長年培ってきた独自の技術力で、業界のトップカンパニーとして成長を続けています。
独自の技術力に加え、世の中にないモノをいち早く生み出していく開発力を強みに、私たちは電気自動車や太陽光・風力発電などの新エネルギー分野、LED製品、データセンター用関連製品といった新しい分野にも進出していきます。そうした事業展開を確実なものにするため、当社が求めるのは知的好奇心が旺盛で、自ら仕事を創り出して実行できる人。また業務に対して、前向きで攻めの姿勢で新しいことに意欲的に取り組めるチャレンジ精神も重要です。「失敗してもいいから、まず挑戦してみる」。それが当社の社風。無限の可能性を発揮できる環境のもと、若手社員には失敗を恐れず、積極的にチャレンジしてほしいと考えています。
当社のルート営業という仕事は、ただ商品を売るだけでなく、お客さまに「最適」をお届けする提案型の営業スタイルです。取り扱う商品は1万点以上あり、それを組み合わせ、形状・色・強度・素材・個数などの要望に応える提案をおこなっていきます。またヒアリングをもとに、技術スタッフと協力しながら新商品を開発することも。最初は知識やノウハウがないため難しく感じられるかもしれませんが、約2週間の入社時研修や3カ月の先輩同行により、営業としてのスタートに安心してつけます。商品自体はとてもシンプルなので、自ら学び、先輩の指導に素直に耳を傾ければ、おのずと信頼されるプロの営業マンへと成長することができます。
事業内容 | <配電盤・制御盤機材>
高圧・低圧用配線機材及び筐体 分電盤・配電盤・制御盤用機器及び機構部品 配結線資材・各種端子・コネクター・端子台 アイソラムズ、エアフィルター(塩害対策用) <電設機器資材> 電気設備機材・仮設機材及び保安用品 ケーブル布設機材及び活線作業用品 ケーブル・クリート及び絶縁資材 <鉄道・交通信号機材> 交通信号用機材及び保安用品 鉄道信号用機材及び保安用品 鉄道車両用機材 <LAN関連資材> データ通信用パネル・BOX・通信用 ケーブル・コネクター及び周辺機器 <エネルギー関連> 創エネ…太陽光発電向け接続箱・風力発電関連 蓄エネ…EV用急速充電器向部品 省エネ…LED照明の開発・直流給電 <LED照明> 高効率直管LED照明 水銀灯置き換えの大出力高天井照明 ハンディータイプの投光器 特殊用途LED照明の展開 <ITソリューション> ラックソリューション・ラックエアフローシステム 直流給電システム用部材 <RAEシステムズ> ガス検知器(VOC・複合・単ガス) 放射線測定器 <高齢者視覚障がい者用LED付音響装置> <特注品> 成形品・プレス加工品・銅帯加工・ワイヤーハーネス 〈主な取引先〉 (東芝、三菱電機、日立製作所)をメインに、鉄道車両メーカー(JR各社、Osaka Metro、近畿日本鉄道、阪急電鉄、近畿車輛、川崎重工業、南海電気鉄道)、大手エレクトロニクスメーカー(パナソニック、きんでん、富士電機、村田機械)その他中小電機・電材メーカーなど約2,000社 |
---|---|
設立 | 1967年10月 |
資本金 | 3,800万円 |
従業員数 | 191名(2024年5月現在) |
売上高 | 118億4,115万円(2023年9月末現在) |
代表者 | 代表取締役社長 篠原 基一郎 |
事業所 | ■大阪本社
大阪市北区松ヶ枝町6-3 ■淀川事業所 大阪市西淀川区御幣島1-12-20 ■都島ITソリューションセンター 大阪市都島区善源寺町1-5-32 ■大阪支店 大阪市北区松ヶ枝町6-3 ■東京支店 東京都大田区大森本町2-20-6 ■名古屋支店 名古屋市東区白壁2-4-30 ■京都支店 京都市南区吉祥院向田東町10 ■神戸営業所 神戸市兵庫区湊町2-3-7 ■沼津営業所 静岡県沼津市寿町21-5 ■北関東営業所 茨城県ひたちなか市はしかべ2-1-10 ■山口営業所 山口県周南市久米2852-3 ■金沢営業所 石川県野々市市二日市町5-42-201 |
沿革 | 1961年8月 篠原耕一により、大阪市北区紅梅町150番地に篠原電機商会を創業
1967年10月 組織を株式会社に変更、篠原電機株式会社となる 1967~1968年 ABCチャンネル、パーツ、PPホルダー・サポーター等を発売 1968年8月 十三工場を大阪市東淀川区三津屋中通4丁目に新設し、ワイヤー・ハーネスの加工を始める 1968年11月 業績発展に伴い、大阪市北区松ヶ枝町に本社を移転 1969年3月 帝国産業株式会社の代理店となりワイヤーロープ、化合繊ロープの販売を始める 1971年10月 都島工場を大阪市都島区善源寺町に建設 1972年7月 東京営業所を東京都品川区西五反田に開設 8月 日立化成工業株式会社特約代理店となる 1973年3月 本社社屋を鉄筋四階建に建て替える 12月 自社製品の増産に対応し、都島工場を増築し設備を増設 1974年4月 大阪府警察本部から当社の信号用端子函の承認を受ける。 その後、京都、滋賀、和歌山、愛知、三重、高知、愛媛、香川、静岡、神奈川、北海道、各都道府県警の承認を受ける 1975年 積水化学工業株式会社、小糸工業株式会社の特約代理店となる 1978年 アルミ窓枠を発売 1979年 独自開発のホックチューブを発売 1981年 通気ギャラリーを発売 1982年 スペースヒーターを発売 1982年1月 京都支店を京都市南区吉祥院向田東町10番地に開設 1984年6月 日本エーエムピー株式会社の特約代理店となる 1985年2月 沼津出張所を沼津市寿町9番18号に開設 1986年3月 株式会社レイケムの特約代理店となる 4月 札幌営業所を札幌市中央区北2条東7丁目82番地に開設 11月 東京支店を東京都大田区大森本町2丁目20番6号に新築、移転 1987年10月 大阪支店を大阪市北区松ヶ枝町6番3号に開設 1988年4月 寺崎電気産業株式会社の特約代理店となる 4月 株式会社三社電機製作所サンレックスの代理店となる 1992年8月 ドイツ、リタール社日本総代理店となる 12月 都島工場を建て替え、配送センターを含めた都島事業所を開設 1995年10月 北関東営業所をさいたま市浦和区高砂3丁目14番14号に開設 1996年11月 神戸営業所を神戸市兵庫区湊町2丁目3番7号に開設 1997年12月 中部営業所を名古屋市東区白壁2丁目4番30号に開設 2003年1月 ISO 9001:2000認証取得 8月 ISO 14001:1996認証取得 2004年2月 茨城出張所を日立市東大沼町4丁目4番11号に開設 7月 山口営業所を下松市生野屋1丁目15番5号に開設 10月 代表取締役社長に篠原基一郎が就任 2005年 国産初のジェット旅客機、MRJにLED照明が採用され、パリ航空ショーに出展 2006年1月 山口営業所を周南市速玉町1番26号に移転 6月 LED照明が新幹線 N-700系 グリーン車の補助灯に採用される 10月 中部営業所を中部支店に昇格 11月 都島事業所を大阪市西淀川区御幣島1丁目12番20号に移転し、淀川事業所を開設 2007年3月 オンラインショップ「Shinohara Webshop」開設 4月 ガス検知器メーカー、RAEシステムの代理店となる 7月 東天満ビルが竣工 9月 札幌営業所を閉鎖し、東京支店に統合 11月 茨城出張所をひたちなか市はしかべ2丁目1番10号に移転 2008年8月 JISQA9100認証取得 2011年1月 データーセンターソリューション関連製品を開発 8月 創立50周年 2012年1月 本社新社屋が竣工し、3月5日より業務開始 2013年1月 「国内最大級郊外型データセンター」さくらインターネット石狩に直流給電システム納入 10月 滋賀県高島市に篠原電機ソーラー発電所を開設 11月 本社屋屋上に太陽光発電設備が完成 2014年5月 御幣島に技術開発センター(仮称)が完成 2016年4月 御幣島の技術開発センターを都島に移転し都島ITソリューションセンターを 開設 8月 創立55周年 10月 金沢営業所を(石川県)野々市市二日市町55番1に開設 2017年 高齢者・視覚障がい者用LED付音響装置が内閣府のバリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰の内閣府特命担当大臣奨励賞を受賞 2019年5月 ミテジマ倉庫開設 2021年10月 北関東営業所を茨城県に移転し、現茨城営業所と統合 |
ホームページ | https://www.shinohara-elec.co.jp/ |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。