共進電機株式会社
キョウシンデンキ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

共進電機株式会社

開発、電気設計、盤製作、試運転、メンテナンス
  • OpenES
  • 正社員
業種
総合電機(電気・電子機器)
機械/ソフトウェア/その他製造/電力・電気
本社
千葉

先輩社員にインタビュー

システム事業部 駆動制御グループ
K.Mさん
【出身】東京電機大学  工学部 電気電子工学科 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 知識とスキルがどんどん身につき成長を実感できる!
基本は社外に出て、客先でフィルムや紙を加工する機械のモーターの制御部分(パラメーター等)を試運転、調整する業務を担当しています。社内にいる時は、制御盤のハード部分の設計を担当しています。
私は大学で電気電子工学を学んできましたが、入社当初は知らないこと、わからないことばかりで。一通りの業務スキルと知識を身につけ、お客様から「Mさんに任せれば大丈夫」と思ってもらえるまでは毎日勉強と研鑽の日々でした。2年目以降は知識が身につき、ある程度理解できるようになってきたので毎日が楽しいです。現在はハード設計を担当していますが、ゆくゆくはソフト設計もやってみたいと考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
1人で請け負うからこその責任感。裁量権の大きさもやりがいに!
当社の仕事は、毎日同じことの繰り返しではないため、知識が身につくまでは大変です。しかし、知識とスキルが身についてくると、自分で考えて実行できるので、それがとても楽しいところです。スキルアップすると、仕事の裁量も増えるので、それも大きなやりがいにつながります。
また、この仕事は出張の多い仕事です。入社1年目は先輩社員の同行でしたが、2年目からは一人で出張するようになりました。1人でお客様先に行くのは大変ですが、その分「自分でやらないと」という責任感も大きくなって成長速度が早くなった気がします。現場を経験することで経験値が上がり、知識の引き出しが増えると同時に、お客様とのコミュニケーションスキルも向上します。また、出張は多いものの転勤はなく、定住できるのが個人的にはポイント高いですね!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き フレックス制度を活用し、働きやすい環境があるところ!
大学で、電気電子工学を専攻していたため、電機系の仕事ができる関東の会社を探していました。いくつかの会社を受ける中で、当社を選んだのは、 フレックス制度があるのも大きな魅力でしたね。どちらかというと朝が弱いし、満員電車も苦手なので、時々出社時間を遅らせられるのは嬉しいです。また転勤はないのですが、いろいろな場所に行けることは個人的にリフレッシュにつながっています。電機系の仕事は、どちらかというと社内で働くことが多いのですが、当社なら、様々な場所で様々な業務を経験できる点が面白いと感じました。また、
最後に、これは入社後に気づいたことですが、人間関係が良く、先輩や上司に話を聞きやすい点も、当社の良いところだと思います。
 
これまでのキャリア 2021年4月 新卒で入社し、システム事業部 駆動制御グループに配属
半年ほど製造部門で研修
先輩に同行して試運転の出張
2年目以降 一人で出張に行くようになる

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私はもともと、大学で勉強したことを活かしたいと思い、当社を選びましたが、座学で勉強していたものは論理的に理解できるものの、実践は結構違います。どんな会社でもどんな仕事でも、座学と実務のギャップは必ずあります。そのため、自分の専攻や専門で選択肢の幅を狭めすぎないよう、いろいろな会社を見ることをオススメします。応援しています!

共進電機株式会社の先輩社員

ものづくり企業の縁の下の力持ち

システム事業部 Sierグループ
M.Yさん

お客様の要望を形にする、トータルテクニカルソリューションの提供

システム事業部 SIerグループ
K.Kさん

掲載開始:2024/01/29

共進電機株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

共進電機株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)