株式会社メガネの和光
メガネノワコウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社メガネの和光

医療器具/製販一体/メガネ
  • 正社員
業種
専門店(メガネ・コンタクト・医療関連)
専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)/その他専門店・小売/商社(医療機器)/医療機器
本社
愛知

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

就活質問集【7】 入社1・2・3年目の仕事内容

こんにちは。酒井です。

今日は入社1・2・3年目社員の仕事内容について。


これまで、和光の研修期間は10年
これは逆に言うと、10年経たないと一人前ではないの?と疑問に思う方のいらっしゃるかもしれませんね。
そんなことはもちろん無くて、1年経てば難しい事やイレギュラーな仕事以外は十分にできるようになります。


ここで気になる若手社員の仕事内容をお伝えしておきましょう。


1年目・・・最も研修が多い時期で、集合研修とOJTで知識の習得と実践を繰り返します。
       早い人だと4月からメガネ販売はしますが、
       半年ほどは問診・コンサルティング・加工・お渡し説明・事務・在庫管理などが
       業務の中心になると思います。
       先輩のフォローに入りながら、徐々に仕事に慣れていきます。

2年目・・・研修は少し減り、2ヶ月に1回くらい集合研修に参加します。
       店頭では、知識や技術が上がってきますので、
       1年目に行ってきた業務のレベルアップと、フィッティング、
       さらに1年目の社員のOJT担当になります。
       人に教えることで、自身の成長も格段に感じられると思います。

3年目・・・研修は2ヶ月に1回くらい続けながら、
       難易度の高い業務も行っていきます。
       店舗の若手中心人物として、八面六臂の活躍を期待されているのが
       この時期だと思います。店舗外でも、仕入れやプロジェクトの参加など
       業務の幅がグッと広がります。



もちろんここに挙げたのはあくまで一例で、
これよりももっと早くに様々なことに携わる社員もいます。


待っている(空気を読みすぎて動かない)社員よりも、
自主的に動ける社員のほうが必要だといわれるのは当たり前ですよね。
出る杭は打たれませんから、
どんどん自ら関わっていくべきだと思います。

その時にベースにしたいのは、
目的は何なのか。
そのために何をすべきか。
だれとやるのか。
いつまでにやるのか。
問題はなにか。
など
1年目から考えながら、一人ひとりが業務に当たれば
和光はもっと強い会社になります。


また、店舗でのリーダー(店長・店次長)として頭角を現すのも
早ければ3年~4年目あたりです。
「1年で店長」は、和光では難しいですが、
すばらしい接客はもちろんのこと、
知識技術の向上と、マネジメント
和光社員は求められています。

24/04/16 11:00

その他全般

同じ「その他全般」内の最新記事

☆★☆ ブログ最終回 ☆★☆

卒業までに何をしますか?

新社会人になるみなさんへオススメの本☆

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

選考スケジュール(13)

事業内容・会社概要(15)

仕事内容(14)

待遇・制度(4)

社風・職場環境(5)

社員紹介(2)

会社説明会(1)

面接・選考(4)

ぶっちゃけ情報(4)

就活アドバイス(3)

その他全般(28)

フォトアルバム

【サカエ東店】ご紹介☆(3)

【本店】ご紹介☆(4)

これが【会社説明会】会場です☆(4)

最新の記事

24/05/31 11:00
☆★☆ ブログ最終回 ☆★☆

24/05/30 11:00
卒業までに何をしますか?

24/05/29 11:00
和光の【配属店】について

24/05/28 11:00
新社会人になるみなさんへオススメの本☆

24/05/27 11:00
メガネはファッション小物か、医療機器か?

月別の記事

2024年05月の記事

2024年04月の記事

2024年03月の記事

掲載開始:2024/01/29

株式会社メガネの和光に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社メガネの和光に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)